Rolex Rankingの事 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

某公共放送から

更新するのは…?

世界のトッププロからは、回避されている?

特に、男子には…

女子プロは、コメントが少ない。

某公共放送から、手話で説明も…

小平Pに、鈴木Pは…orz

 

昨日の「ニチレイレディス」最終日のTV放送。たまたま、稲見萌寧Pと古江彩香Pが同組でのラウンド。

 

出てきた、旬の話題は当然「五輪代表二枠」

畑岡奈紗PのRankingは、ただいま「10位」ほぼ決まり!

 

二番手が、稲見萌寧P

三番手が、古江彩佳P

 

 

おや?渋子Pが検索出来ていない

鈴木愛Pは、ニチレイの決勝もWDだったし。

1ポイント以上の差は、もう国内ではorz

 

Siri を使ってもorz

200位までの選手がどのくらい参戦するのか

 

やっと、検索成功!

ポイント差が、たったの0.5Pointもない。

(0.43Pって、どのくらい?)

 

と、言うことは

今週30Point差をつければ

大逆転!があるかも⁉️

 

そして、そろそろ旬では無くなってきた渋子Pが四番手。

でも、最後の試合のポイントですが「アースモンダミンカップ」昨年優勝した渡邊彩香Pの獲得Pointは「19」

 

20Point加算されても、平均Pointは、0.3前後

 

一方で「全米女子プロ選手権」は、メジャー大会なので固定Point。

優勝、100P

2位、60P

3位、40PとPointへの反映が大きく…

 

今のポイント差が、0.5Point程度。JLPGAツアー参戦の稲見P、古江Pが優勝しても、Pointへの反映が、0.3〜0.4Point程度。

渋子Pが優勝すると、100Pointを加算して、平均Pointも1.7Pointほど上昇。仮に3位でも、40Pointだし…

 

個人的には、今の状況で「オリンピック開催」は、未だに疑問符ブーもやもやガーンしか持っていませんが、海を隔てた数字だけの争いは面白いかも。ただ、渋子Pが予選を通過してからのおはなしになりますが。すると、時差もあるし、話題は尽きないかもしれません。

 

今日(明日には、改訂されるし、13週前のPointは減額されるし、本当は、もっと細かいと思いますが…)