将来、こんな姿のトッププロと言われるかも?
サンタクロースみたいだし。
「私は主催者でない」って。あとは「主催者が決める事」みたい。ご自身は、なにで頭がいっぱいなのか?
「政治って、一体なんだろう?」「政治家って?」
選挙前に駅前でチラシ配って、録音された、何かいい事してます的な事だけ流してる。
「国民の命と健康を守る」事が優先されるなら、国民にワクチンが行き渡るまで、待てないのかなぁ…。
そうそう、比べたら失礼だけど、男子100mと女子100m障害で日本新記録が出たばかりだけれど。
早すぎるよ、姿勢が変わるのが…。遂に、リーダーがこんな事を言い始めちゃった「Japan」って、どうなんだろうorz
どうせ、早くするなら「世界一の大会でチャンピオンになった 笹生優花プロに賞を授与してくれー!」って思うけど ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
「Yuka Saso」と「Nasa Hataka」をもう一度「オリンピックの舞台」で観たいというのは、本音だけれども。今の男女の日本のゴルフ界を見渡せば、オリンピックで観たいのは、ぼくも本心かも知れない。
特に女子は、世界ランキング上位独占の🇰🇷 韓国勢に、🇺🇸 ゴルフも強いアメリカ、躍進する🇯🇵 JLPGAと「笹生の🇵🇭」に、今季調子の良い🇹🇭 のトップ選手。
そして、新星が現れるかも知れないし。
でも、今の状況では、すべきではない!というのはかわらない。
一年延期したけど、残念ですが「コロナに打ち勝つ」だけの時間が足りなかった。「完全体での五輪開催」「観客を入れて」には、時間が足りなかっただけ。これは、日本だけの責任ではないし。
「平和の祭典」とか「スポーツの力」とか、非科学的なことで、健康を守れるなら良いけれど。
そう、仕方がないはず。世界の視点で見る報道が少ないけれど、どうなのかな?「無観客」では開催したくない「開催ありき」で本当に大丈夫なのかな?
例えば「霞ヶ関CC」まで選手村からの往復。どこかで、休憩するはず。「打ちっ放し」でも、練習もするはず。どこか「指定練習場」になるのかな?それとも「霞ヶ関CC」でグランピング?
これで、感染拡大対策が徹底出来るなら「聖火リレー」も公道で出来るのでは?って、思ってしまうけど。
当初の「コンパクト五輪」全ての競技を選手村から半径五キロ以内でやるなら…だったのかも。
「羽田」「選手村」「競技会場」「練習場」で、多くの選手、関係者を閉じ込めるなんて、無理でしょ。
そこに観客を入れるの?
そもそも「選手村」の感染対策って、大丈夫なのかな?
いずれ、日本選手が、選手村から出てくるし、他国の選手も自国に戻って。クルーザーと同じことが起きるのでは…?
もうひとつ、最近はほとんど行かないけど「一の宮CC」のある「一宮市(千葉)」は、サーフィン会場。ホテルはあったし、オリンピックに向けて新しいリゾートホテルも出来ていたはずですけど、大きな病院はあったのかな?
流石に、選手村からの往復には距離がありすぎだし。バスで行くにも、電車は、貸し切ればいいのかな。「上総一ノ宮駅」は、改札がひとつだったけど。ここも貸切になるのかな。
ちょっと見るだけでも、やっぱり、一宮市でのイベントも中止だらけだけど。
今の状況で出来るなら、昨年、出来なかった理由が見つからない。しかも、最近のアジアでの感染拡大は、ちょっと昨年までとは違うみたいだし。インド、タイにベトナムに台湾と…。
日本からワクチンを供給する事態になっているなんて。
まぁ、酷暑とコロナの日本の大会に「出たい!」と思う選手がどのくらいいるのかわかりませんが…。
Hyo-jooは、アメリカでもマスク姿。タイでも…。
クラブ契約は「Made In Japan」の「ヨネックス!」だけど。
ただいま、世界ランキングも韓国勢4位にランク、どうかなぁ…。
YUKA SASO 31ランクUp
Hyo-jooは1ランクダウン
日本を代表するGDOが
笹生優花の国旗を入れていないとは…残念。
🇵🇭でいいと思うけど。
JLPGAが送り出した選手には、間違いない!
梅雨を迎える前に準備したいグッズ