もう、考えても。 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

戸田で78、南筑波で85

疲れ方を数字でイメージすると

戸田30で、南筑波120

同じフラットな手引きカートでのラウンド

 

なんで、最下位に沈むCARPから「侍JAPAN」に最多の五人も選ばれたのか?相沢はいけるのか?そもそも、🇹🇼台湾、🇦🇺オーストラリアだったかな?予選を回避せざる得ない状況下での開催に意味があるのかな。

🇨🇺キューバは予選敗退だったけど。

 

っと、考えても、仕方がありません。

さらに、先週は、ちょっとお疲れで、背中に張りが…orz

 

徒歩でのラウンドは厳しそうだったので、練習ラウンドはキャンセルしたけど、練習には行きました。それでも…って。何のヒントもひらめきも…ないorz

 

週末、1回目の打ちっ放しは「いてて

そして2回目の打ちっ放しは「朝から…」で、200球以上、打っています。

 

でも、楽しく、悩む?

もちろん、仕事でも、勉強でもなく、スイングの事

 

「ドライバー」本当に上手く打てません。「打ちっ放し」はもちろん、コースでも。「研修会」で、ドライバーを14回も握って、80点のショットが3回でした。「自信なさそうですね」って、慰められることもしばしば。

 

出るは、出るは、チーピン、ドロップ、トップスレスレ…etc

一方で「鉄が上手く打ててる?」「いい音を出せている?」わけではないのですが。

 

あまりにも…スイングに対して

タテ、ヨコ、イン、アウト、高く、低く、遠く、近く…

円運動、トップの位置、ヘッド、フェース面…

って、言葉が色々と出てくるけれども。

 

トッププロのような身体にしなやかさはないし、特にストレッチもしていないし。

 

「ティショット」に、悩む事がなかった時、考える事なく振り切っていたような。「振り切る事」だけでいいのかも。

 

 

素振りで自然なスイングが身につけられるなら