32パットかぁ
スクラッチ選手権予選、83がカットラインでした。
完全なボギー電車。
「南筑波ゴルフ場」で「スクラッチ選手権予選」の日に遊んでみた。そもそも「スクラッチ選手権」って、どんな感じのコースセッティングになるのか?ちょっと興味があって。
まだまだ、ぼくの実力では難しいけど。
ただ、セッティング自体は、ティイングエリア、ピン位置ともに「月例A」と変わらない印象。
これなら「ティショット」さへなんとかなれば、いけそうな気がしました。来年の楽しみにとっておきます。一年でなんとかなるのか…?
っで、ラウンド自体は…orz
思い起こせば、一週間前。ドライバーが悲惨な状態に。でも、なんとか踏ん張れた?
後半、なんとか、いいショットも打てたけど。
でも、やっぱり…もう、壊れてる?
ドライバー、やばすぎて。
今回は…気持ちの持ち方の違い?競技ではないから?
我慢出来ずに、Parが取れずに、ズルズルとボギーを重ねるorz
それでも、あのティショットで、ボギーでおさめられたのは、ちょっとはスキルが上がっているのか、コースの距離が短いおかげか?
本当に、ドライバーは、病的に。症状の悪化スピードが早い。
実は、打ちっ放しで練習していたんだけど、その時も酷かった。
ティイングエリアから、前に進む気がしません。ちょっと、やばいorz
でも、ボギーでおさめる。
パターでも、堪えられなかった…orz
パターは、やっぱり、競技の時とは違う感覚でした。グリーンはいい感じに仕上がってきているのか?特にスピードは感じなかったけれど、転がりは本当にいいです。
まぁ、こんな日もあっていいかな。
ボギー電車だし。
パターで、おさめられなかった。
よく、堪えたけど、ストレス溜まる
ウェッジとUtが大活躍!
来月の研修会は、
何本か抜いてチャレンジしようかな?
チーピンにドロップ祭り
チョロはなかったけど
ショートも…orz
ダフリにシャン◯も一発づつ
Par、2個orz
どうしたら、いいのか?
処方箋は、リフレッシュ!
「反省会」もしたけど。次回の「研修会」はドライバーを封印しないといけないかも。いや、今のままなら封印しないと迷惑をかけてしまう!
スコアに関係なく使ってみた。
ティショットが崩れた時
アプローチで、ウェッジを使う時
グリーンのピン位置を確認する時
大活躍!
注目しているシューズ