「ナナメッティ」を使い始めました | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

今までは、普通のティ?

ティの高さは、きっと高い方だと思います。

カラーもピンクなので、見つけやすい。

 

ナナメッティには三種類あるようで

18°、16°、13°

18°の方が、H/Sの高い方に推奨されている

ボクは、16°を使っています。

 

 

 

 

ょう、仕事が終われば、週末モード!

だやかに過ごす予定です。

じに起きて(笑)

んきのコースへ行きます!

んて(笑)

ける、コースは限られますので。

 

ところで、ドライバーの不調が続いて、行き着いたのが、なぜか「ティー」

 

これもふと、目について、衝動買いしたのがきっかけ。

ただ、アドレスで飛球線方向に「ナナメッティ」でボールが少し左サイドに、自分は右軸で。

 

ボールとヘッドは少し離してアドレスするようにしたいけれど、なかなか、クセが抜けず。この「ナナメッティ」なら少し角度をつけられる分、ほんのちょっとだけ、離すことが出来ます。

 

あとは、ヘッドを振り抜くだけ!というイメージで打っています。「ナナメッティ」は、ボールを置くところが小さなお皿のようになっていて置きやすいのと、ティーの高さを一定にする目安があるのも良いかもしれません。

 

最近、左にとんでもないボールが出る事は少なくなったかも?

いや、一度、ハーフは大変だったけど。

 

あとは、飛距離をどうするか…(笑)

 

 

 

ボクが使い始めたモノ!など