YONEX Royal EZONE(2017)ドライバー | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ロイヤルか…

 

いろいろ、試すのもアリだし

あの値段で購入できたのも

ラッキーだった

はず⁉️

シャフトもヘッドも

カチャカチャ祭り

ノーマル「GT」も同じ2017のもの

 

衝動買いした YONEX ロイヤルEZONE(2017)を何度か打ちっ放しで打ってみた!

 

このドライバー、シニア向け。

でも、中古ショップの店頭に、メーカー純正シャフト「KAIZA-D(6S)」に、リシャフトしてあって…

 

取り急ぎ、シャフトは、そのまま「KAIZA-D(6S)」で、打ってみたのですが、ヘッドが軽い。

だから、グリップも軽めのものが付いていたようです。もう替えちゃったけど(笑)

 

打感はノーマルのGT(2017)と比べると柔らかく、打出音もちょっと「ポコ!」という感じでして、ともに「…」

 

ヘッドを効かせる為に、シャフトを軽くしてみようと「KAIZA-M2(5S)」にチェンジ。

打ったイメージはあまり変わらず。

 

シャフトを「KAIZA-D(5S)」に替えても…

 

ただ、シャローヘッドのためか、弾道は高くなりやすい。

ぼくのスイングだと捕まりが強すぎるのでFAを少し逃してロフトを立ててみたほうが飛ぶかもしれません。

 

ヘッドをもう少し効かせるために鉛でもはるか、ウェイトを少し重くしたいなぁっというイメージ。

ウェイトは8gの物が付いていますが、10gは持っていない。12gならあるけど。

いきなり、4gアップはバランス的にもどうなのかなぁっと。

10gのウェイトの購入は、コストがかかりすぎるので、鉛をはって、もう一度、打ってみたいと思います。

 

HPでは、ノーマル仕様ならH/Sが、36m/s程度の方向けになっているような。

 

リシャフトしてあるので、いい感じになっていると思うのですが…クラブ選びって、難しいです。