取っ替え引っ替えのNew三兄弟
昨日は、天気予報は微妙でしたが、曇り空から時折晴れ間ものぞいてラウンド日和になりました。
結局、14kmを歩きましたが、その時の事は改めて。
では「南筑波ゴルフ場」の月例で、荒れ放題だった、ドライバーを反省して打ってきたこと。
「あるあるネタ」では済ましたくないけれど、打ちっ放しでは良かったのに。
また、衝動買いした「Royal EZONE(2017)」も、弾道を確認してみたいと思って「川間・アルバトロスレンジ」へ。
ボールスピード60m/s超えには、レンジボールでなく、2ピースで打てる方が良いのでは?っとも思っていたけれど。
さらに
10箱分打ったのでサービスの一箱(120球)を打って来ました。
暑過ぎず、寒過ぎず。
良い季節が来たかも。
10箱で、11箱分打てるのは
コスパが高い!
1,320球で、諭吉ひとり。
もっと、近くにあればなぁ…
伺ったのは、お昼前。
たまたま一打席、ボール貸出機のそばの打席が空いていて。
ここで「ドライバー3兄弟」をシャフトを変え、ウェイトを変えながら打ちまくる。
ただ、ユピテル「スイングトレーナー」を忘れて、ボールスピードはわからずじまい…(汗)
でも、奥に見える「215」をキャリーで越える事はなかったので。
そして、なんであれだけ荒れたのか?
結論、不明。だから「あるあるネタ」まぁ、打席からだと目印がたくさんあるし。本当に真っ直ぐ打てているかは…
そして気付いたのは、多分、トップへ上げる時に必要以上にインサイドに上がっていたのかも。
取り敢えず、しばらくは「GT(2017)」のウェイト調整をしたままQASで、ヘッドをアップライトにシャフトも「M2-5S」にして託してみる事に。
「Royal EZONE(2017)」は、上手く振れなかったので、ヘッドを利かす工夫をしてみようと思います。