ネットのチカラが…@新型コロナ対策 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ラウンドについては…

まだ、スコア入力もしていないし

ただ、リベンジ予定は決めたけど

 

昨日、山梨県の「富士ゴルフコース」へ行ってきました。

今年、3回目。

ちょっと、気づいたことが。

 

受付前、ロビーで検温。

そして、レストランにはアクリル板が設置されていた。

 

コースでも

練習グリーンからは、ピンが消え

バンカーレーキも撤収されていた…

 

今までは、受付で確認表を提出するだけ。

レストランでは、コロナ前よりちょっと席数が減ったのかなぁっという対応でした…

 

ランチは天ざるそば

稲荷もついて、なぜか、ポテトサラダも…

 

っで、どうしてなのか…

 

キャディさんやレストランスタッフ曰く、どうもネットに書き込みをされて…

「もっと、確りと新型コロナ対策を徹底するように…」

といった内容だったそうです。

 

ただ、誰がカキコミをしたのかはわからないそうです。

山梨県は、感染者数が多くないって聞いていましたが、来場者は、都内や神奈川からが多いみたいだし。

別荘地の中のロケーションだし。避難されている方も多いって聞きましたが。

 

ぼくも、6月に伺った時にレストランに特別な対応がされていないなぁっとは感じましたので、ブログにも書きましたが…

でも、コロナ対策って、もう自分を信じて実行するしかないと思っています。

 

ぼくの昨日の判断は、

浴場も再開されていたようですが、

ここのお風呂は温泉だから入浴したいのはヤマヤマでしたが、

シャワーも浴びずに帰宅の途に向かった次第です。

まぁ、渋滞も気になっていたのも事実ですけど。

 

ネット社会って、怖いところが…

見えない所で、見えない方が…

 

ぼくも、好き勝手にこのブログに日記として書いていますが。

まぁ、社会全体が良い方に向かえば良いわけで(笑)

 

それ以上に、収束への小さな光が見えると良いなぁっと思う次第です。