ガイドライン…そだね。 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ボールにもガイドラインが引かれている時代

 

業種別ガイドラインが作成されて、

そのガイドラインがあれば営業をしても構わないらしい。。。(この理解で、合っているのかな?もちろん「特定警戒都道府県」を除く、利用者は「県境を越えなければ」)

 

ゴルフ関連のガイドラインも幾つか作成されています。全部、見ていられないけれども、利用者は、なんとなくマナーを準じていればよさそうな感じ。マスク着用はどれも必須みたいですけれど。マスクは、どうしても、効果もあるみたいだし。

 

でも、

バンカーレーキは撤去

カップは浅く

ボール洗器も使用出来ないように…

 

レストランは片側座席で

お風呂は…

 

とか

乗用カートは、二人で一台で

スループレー

9ホールプレーを推奨とか…

身体的距離は2m(最低1m)離れてって、キャディさんは…

 

最近、コースには全く行っていませんが、受付はビニールで遮断されているのかなぁ…

対人での清算は、現金では推奨されておらず、そもそも精算機を推奨されています。本当にセルフの時代がキタァ!

という感じ。

 

ゴルフ練習場では、全日本ゴルフ練習場連盟が作成

ゴルフコースでは、日本ゴルフ場経営者協会が作成

プロゴルフツアーについては、五団体で作成

○作成主体
 公益財団法人日本ゴルフ協会
 公益社団法人日本プロゴルフ協会
 一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
 一般社団法人日本ゴルフツアー機構
 一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会

 

まぁ、安全に楽しめる日が来る事を

そして「明日へ」続いていく事を

 

そして、感謝の7時!