銀座へ行ったのは、三週間ほど前
今回も、ゴルフの事ほぼなし。腰もよくなっているような、いないような…なっていない感じですね。
一方で、
YouTubeを見るのも「…」になってきたし。
でも、個人的な事は別にして、社会情勢的には、良い傾向として、最近、都内の新規感染者数が激減してますね。(でもね、報告漏れ!っとは…何を信用すれば良いのかな、それともこれも戒めに向けての演出ですか?きっと、大混乱中なんだろうな、保健所も、大変な日常なんだと思います。)
今は、少し緩んではいないと思いますが、「…」な感じ。
でも、
一ヶ月前の東京都内は、みんな「ビクビク」してたはず。
一万人あたり、1.2人の感染者になっていた。しかも、これは、PCR検査を受診した方の数。
一ヶ月経って、一万人あたりの感染者は、どのくらいになたのかな?きっと三倍近くになっているはず。ただ、感染はしたけれども、治っているヒトも多いし。
この繰り返し、なんだろうな。北海道、韓国やドイツの事を見てると。「TUNAMI」みたいに、一波、二波…と。
でも、相変わらず、検査数が少ないって、病床も足りていない様子だし…良いことも、ちょっとなことも。
何より「緊急事態宣言」は延長されているけれども。
一ヶ月前の「ビクビク」感は薄まっているのも事実。
「ヒト」の長所は、環境に慣れる事。そして、その環境に適応する事で、将来も…
いい方向に慣れてくれば、いいなぁっと思うばかりです。
では、もう恒例「リトグリ」の「明日へ」