あそこでも⁉︎@平成立石病院 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

今はイメトレだけで!

 

厚生労働省も、アマビエを

 

「緊急事態宣言」を受け、ラウンド予定の関係各位に向けてって、オーバーですが。

ご意見を一斉にお伺いをしました。ただ、ぼくにとっては、一大事、人生の先輩ばかり。すでに四月前半のラウンドを19日以降に移したし、大先輩もいらっしゃるので。

 

まぁ、ほぼほぼ「収束してから、のんびりしようよ!」と言ってくださる方ばかりで、ほっとしました。

 

が、

おひとりだけ、人生の先輩ですが「ゴルフに行っても、行かなくても、結果は変わらないよ。」って、確かに、その通りとは思います。

 

きっと、もしかすると、既に新型コロナウィルスは、日本中に蔓延していて症状が出ているか、いないだけの違い。かも?

でも、それでも、宇宙船「地球号」に乗っているんだから、と言って、半ば強引にキャンセルに合意して頂きました。

 

ただ、その先輩も昨日のテレビ番組を見たらどう思うのかな?

福岡でも、医療関係の方への感謝の気持ちを表する時間を設け始めているようですし。報ステのメインキャスターも感染したみたいだし。

 

昨日、公共放送で、一般病院での新型コロナウィルス感染者の対応の様子が流れていました。ほんの少し前、京成立石駅周辺にお世話になったことがあります。

 

国道4号線沿いにあるのが「平成立石病院」

この病院に、直接お世話になった事はありませんが、この地域では、ちょっと目立つ大きな建物の病院。

他にも、大学病院もありましたが…

 

ここも、新型コロナウィルス感染者の受入をしているそうですです。感染症の専門の病院でもないけれども、病室を確保して、さらに一般の患者さんを制限して、さらに病床を確保されたとか。

 

新たな感染が疑われる患者さんの対応も、駐車場でされたり、救急車での対応も。

 

医療従事者みなさんには、アタマが下がるばかりか、ご自身も感染リスクを大きくしながら…医療用マスクの事を見る限り、本当に現場は厳しそう。

だからこそ、今、医者のお世話にならないようにしないと。

 

という事。

 

そして、あの頃、お世話になった方々の顔が浮かびます。

ゴルフの好きな方も多く、場所柄なのかなぁ?「我孫子」のメンバーさんも多かった。

 

当時「我孫子」では従来「ビジター」と呼んでいた、メンバー以外の方を「ゲスト」と呼ぶようになったと聞いていました。

結局、お誘いを受けたものの、仕事の都合で行けなかったけど。。。

 

「不要不急の外出自粛」みんなでしましょう!

今、感染リスクをどうやって低下させる事が出来るのか?

もしくは、

週末、お天気が崩れてくれれば良いけれど。

 

昨日の「ヒトとの接触を80%減らす」事の理由も公共放送で放送していました。って、一ヶ月以上も前から、わかっていたことみたい。通勤する人数制限も要請されて70%減らすことにもなりそうだし。

 

厚生労働省は、アマビエだけでなく、しっかりとした対策をリードして欲しい!

 

そうそう、今、女子プロゴルファーが「ウェッジリフティング」をインスタで回していますね。吉本ここねプロ、笑わしてもらいました。ほっこり(笑)

 

せっかくなので、ぼくも「ウェッジリフティング」練習します(笑)

もうひとり、ほっこりさせてくれたのは「ブラタモリ」のアシスタントになった浅野アナ…「柿食えば」とくれば「鐘がなるよ」って(笑)

これからの活躍に期待しましょう!

 

Stay Home

世界では、感染者が160万人を超えて

亡くなった方も10万人を超えた!