これ、やってみた@月刊GD4月号より | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ウェッジ8割でなく10割

 

「南平ゴルフクラブ」で、実践!

二時間打ちっ放しで、ウェッジ一本、350球打ってました!

 

月刊GD4月号の特集で「ウェッジの練習方法」があったので、試してみました。

 

距離のある練習場だと誘惑に負けてしまうし、ボール代の高い打ちっ放しでは、ちょっと…だし。

という事で、安い打ち放題の情報を…でも、事故が二回は置いておいて(笑)

 

 

上から

 
 

一つ目のテーマは、

「ストラックアウト」の6番に向けて打ち出して2番に当てる

記事では「ストラックアウト」までの距離がわからなかったのですが、こんな感じに勝手に設定。

 

「27yd先のターゲットグリーン」の右端に向けて打ち出して、グリーンセンターへ

 

これを200球(笑)

 

最初に100球

 

 

 

次は、これ!

拡大!

なかなか距離が…

二つ目のテーマ

「50yd、トップを小さめにフォローを大きくして打つ」

ターゲットはいくつもあったのですが、トップを腰の高さにしてフォローを大きくとって、50yd飛ばすのは本当に大変。距離を出すのは大変です。

 

これを150球(笑)

 

 

二つのテーマを実践してみてわかったこと「身体で打っていくこと」を理解出来たかも。あまり無理をしないスイングだから、身体にも優しかったのかな?

 

忘れないようにしたいけど、ゴルフあるあるで、寝れば忘れるはず(笑)

 

にしても、コロナショックは大きすぎ。マーケットも大波乱、冷静に見て入られません。

 

金融が見えないウィルスにやられっぱなし。世界から金利が消えていく。ぼくの小さな資産も急落中囧rz

本当に見えなくなっちゃうよ。

 

ゴルフ、している場合ではないのかも。オリンピックも…

にしても、今の事、十年後にはどう評価されるのか?

 

天気予報も真冬です。