決勝へ、そしてビシッと!
ダンロップさんの選手紹介から
初日の組み合わせ
今期、好調なみなみちゃんに引っ張ってもらえれば。
前後の組みを見てもついて観たい
ペアリングだらけ
「モンダミンカップ」観戦予定!
6月に入ってから「勝手に応援中!」の吉本ここねプロもリランキングで、順位上げていかないと後半戦出場が難しくなってしまいます。
まずは、予選二日間で70位Tまでに入って、予選を突破!しないと…
ところで、観戦料ですが、当日券ですと、予選の二日間が五漱石さま、決勝の二日間は、なんと諭吉さまお一人!という破格のお値段!
前週の「ニチレイレディス」は、2.5漱石さま…
何が違うのか?
選手サイドで見ると、
今大会が、4日間大会で、JLPGAツアーで最高の賞金総額2億円、優勝賞金3600万円!って、本当に目立つ。
リランキングや賞金ランキングを考えると前半の本当に大きな大きなヤマ場。
一方で、「ニチレイ」は、三日間で、総額8,000万円で、優勝賞金が1,440万円だから、一日多いだけで、二試合分以上!
この試合の重みがわかりますが。
ちなみに「ヨネックス」は、三日間大会で、総額7,000万円で、優勝賞金1,260万円だったような。
ギャラリーサイドでは「モンダミンカップ」だと、フリードリンク(除く、アルコール)、フリーフードなんですが…
ゴルフの観戦で、ギャラプラでそこまで飲食しますかね?
「モンダミンカップ」が開催されるようになって、一石を投じていると思いますが、ちょっとなぁ?
それでも、納得出来れば観戦に!ということなんでしょうけれど、昨年からのリランキング制度で、この試合で一度、門が閉まる。っという、大事な試合。
より多くのギャラリーに見守られるべきなのでは?っとも思います。
また、折角一石を投じるなら、予選と決勝の価格を逆にしてもいいのではないかと。
予選の方が観戦出来る選手の数は多いですし。多くのギャラリーが予選を通じて観戦して、その収益を予選突破選手で分配するのも理にかなっていると思うのですが。
もしくは、予選も本戦も観戦料は同額にするとか…予選突破した選手をリスペクトして収益を分配する!という考え方なら…
野球やサッカーは、席に応じて観戦のし易さに差が出るのですが、ゴルフの観戦は、席に応じて見易さに差が出ることはないし。敢えて観戦のし易さに差が出るのは、人気と順位かな。
ぼくは、セット券を分けて頂きましたので決勝も当日券の半額で観戦出来ますが。。。
平日の予選は観戦できないし…という事で、ここねプロには予選を突破!してもらわないと困ります。