電気街のイメージのアキバへ。
今さら「AKB」でもないし…GWにリニューアルオープンしたヨネックスショールームへ。
外観は変わらず
秋葉原も変わったね
ショールームだし、鉄も色々
シューズも色々
リニューアルして、試打が出来るようになったとの事でしたので!
最近の試打結果と昨年迄の試打、本当に印象が違います。そして原因は、昨年までは60g台で試打してました。
っで、さすがショールーム。ゴルフ関連の商品多数!あまり気にした事はありませんが、レディースも充実。リニューアル前は、ヨネックスのスポーツ事業を全部!っというものでしたが、リニューアルして「ゴルフ」と「シューズ」に絞っています。
ゴルフは、男性だけでなく、女性の方にもオススメできますね。今のところ、予約なしでも空いていれば、試打出来るそうですが、担当の方も一人だけとの「人不足」環境のようですので、ぜひ予約してから行かれることをお勧めします。
ちなみに、ゴルフシューズも新商品が置いてありますし、これを借りて試打も出来ます。ぼくもお借りしました。
履き心地は良いのですが、ちょっと、インソールが厚く感じるのと、踵が当たる感じが。
スパイクレスなのですが、左足が流れないように、ソールが工夫されているので、力を逃さないようなシューズです。
っで、試打は、トラックマンを使用して…結果は。
ヘッドは、「GT」も「ROYAL」も代わり映えなし。
なら「GT」で。
シャフトは「標準」と「M2」から選択してみたら…
と言う、結果に。
「M2」は4Sも打たせていただきましたが…
キャリーは、200yd前後で、総距離220ydくらい。
ヘッドは「10.5°」でなく「9°」を勧められました。やっぱり、リアルロフトは2°くらいねているらしい。
このヘッドを少し寝かせて…っと、結果が良くなります。トラックマンでも、ミート率が高く、フェースの向いた方向にボールが飛んでいく結果に。
面白かったのですが、写真を撮る余裕はなくて…
僕の場合、クラブパスは安定しているけれども、フェースアングルが、時々、右に向くみたい。原因はシャフトにあるのかも?なので、ちょっとフェースを被せるのも一つの対処方とのこと。
スイングパスは悪くないので、当たった感触通りに、ボールが飛んでいくみたいです。
なので、シャフトを選ぶのであれば、シャフト全体がしなるものが良いそうです。ヨネックスのシャフトなら「標準シャフト」「M」「M2」になるそうです。
中でも、「M」よりも、少しだけ先が走る「M2」かコスト重視で「標準シャフト」になるそうです。
でも、トラックマンってそんなに経験していないけれど、どこにでもある?弾道計測器とは違って緊張する(笑)
「白衣病」みたいな感じ
シャフトを替えて「D」「M」もそこまで…「L」は打たせてもらえずに。暗示に完全にかかったかも(笑)
場所柄、訪日のお客さまを呼び込みをして、近くのショップに送客していくようなイメージのようです。もちろん、購入も出来ますが、定価で…との事です。
外での営業をメインでしていれば、お昼休みはここで打たせてもらえるのになぁって思えるくらい良いところです。
最後に、お土産を頂いて終了!
新しく「KAIZA M2」を勧められて、悩みだけが増える。けれども、トラックマンの分析だしね。
でも「KAIZA D」の飛距離が良くても右に出て行く原因は、少しだけ分かりました(笑)