シャフトの組み合わせ | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

これが、ノーマル

左が「XP」+「NS950」

右が「XPG」に標準シャフト

 

ヨネックスのクラブを使っています。

ただいま、UTを検証中。

 

4番UTは「XP」、シャフトは「NSー950」をカスタム。

今回、2ndマーケットから

3番Ut。ヘッドは「XPG」。シャフトは純正カーボンのS

 

ドライバー、ウッドから鉄に流れるフローの中で、

4番UTは、スチールを選択したのですが、ウッドに代わる3番Utは純正シャフトのカーボンで。

 

っと思っていましたが、思ったような弾道が「…」

 

で、3番Utのヘッドに、4番UTのスチールシャフトを。

意外に良いかも。

また、4番UTヘッドにちょっと長めのカーボンシャフトでも、ちょっと、距離は出そうだし。

 

 

今、考えている、クラブセッティング

ドライバー、スプーン、クリーク

Ut(短いスチールシャフト or 長めのカーボンシャフト)

4鉄〜10鉄

ウェッジへの流れ。

 

ワンレングスクラブのアイディアで、3番Utも4番Utもシャフトは同じ長さで良いのでは?っと思った次第ですが、4鉄とクリークの間を上手く埋めて4鉄をもっと活かせるようにできるかも「…」

 

もう少し、打ってみないと。。。身体で打てていないかも。

 

 

本当にごちゃ混ぜバック(笑)

 

 

標準シャフトだと

バランスが軽かったみたい