クラブで大騒ぎになっているかも。
何せ、8.5インチ口径バックだし。。。
「日本人は、やっぱり海外製に憧れちゃうんだよね。」
って、多摩川のレジェンドゴルファーさん。
まぁ、そもそもぼくがクラブのことなんか語れるなんて思っていないけど。
という、このレジェンドさんのバックには
ミズノさんのJPXが、入っています。(しかも、かなりの年代物っぽい)
でも、多摩川河川敷を中心に周回すると目立つクラブは
もちろん「ゼクシオ!」なんですよね。
レジェンドさんに圧倒的人気です。また最近は、ヤマハのUDシリーズも増えてきた。
でも、ゼクシオって、もう10代目なんでしょ。本当に凄いシリーズだけど、何気ないきっかけで出来たのも有名な話。
でも、まだ、マイバックには入れるクラブではないよなぁ(笑)
で、私の愛用しているヨネックスは見たことない「…」
EPONは、ときどき(笑)
多摩川ゴルフ倶楽部は、最長170ydのコースなのでウッド系を持参されていない方も多いです。
ですが、ウッド系で、使用率が高いのは「テーラー」…やっぱり、海外製でした。
っで、前置きが長くなりましたが、
昔、ドライビングアイアンって呼ばれていたクラブ。ぼくは先輩に頂きました。いわゆるタラコって呼ばれていた。
実は、本当によく使っていまして、今回の3番UTも同じように使おうと思っています、が。
何より、ドラちゃん、ウッドが苦手なもので…
さて、バックの中身は、どうなるのかな(笑)
最後に…今まで書いてきた事は、全部ヘッドのこと、しかも、見た目だけ。シャフトのこと、語れるようにしたいな(笑)