レストランから、コースを
「南市原ゴルフクラブ」は、多分、いいコースです。平成6年開場らしく、クラブハウスも立派なバブルの遺産。当時は、法人会員制クラブだったらしいので、ぼくがプレーする機会は、なかったのかな(笑)
そして、時代が…場所も幾つかバブルの申し子コースが点在しているところですね。
これだけ立派なクラブハウスを維持するには「…」でも、スタート前やランチは、気持ちは良いです(笑)
ただ、ぼくは、組み合わせになった輩が悪すぎた。。。だけ!
そして、初めてラウンドする方は、よーーーく、GPSナビのコース戦略を見てからプレーすることをお勧めします。
ブラインドのホールも多いし。。。特徴のあるホールが多い。ドラちゃんを始め、縦距離を試されるホールが多いと思います。見えるところに打っていく!
ロケーションが養老川、渓谷なので谷に沿ってホールができているんだと思いますし、バブル直後のオープンで、設計も「…」でしょうから、無理矢理、直角のドックレックにしてしまったホールも幾つか。
でも、
FWの芝付きも良かったので、鉄を打っても気持ち良かった。
バンカーの砂も入っていました。
ただ、アコーディ○特有の流れが悪いだけ。グリーンも、ちょっと…だったけど。この凸凹は、ピッチマークを直さない方も多いのでしょう…
三度くらい伺えば、コースもわかって、ショットを楽しみながらラウンドすることが出来ると思いますが、、、そこまで行くことはないかも。
ご飯もまずまず。お姉さんにブリの生モノは大丈夫ですか?っと何度も確認されましたが。この季節は、鍋焼きうどんがおすすめらしいです。あとは、生姜焼きも!
ぶりの味噌付けだったかな?
帰りに、こんなものまで買っちゃいましたし。靴下も買っておけば良かったかも。
432円って。。。アコーディアさんはこの値段?
このコース、旧「天ケ代ゴルフ倶楽部」というらしいのですが、
昔の名前を残しているコースは
その名前で来場されるお客さまがいらっしゃることを
期待されているようですね。
当時は個人ではラウンドできなかったと思いますし、
ビックリするようなラウンドフィーだったのでは?