もう一度、川崎リバーサイドを考える | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 
ハロウィン「ハロウィン」本番おばけ
っで、「ハロウィン」って、日本で
何でしなければいけないの?
って、「クリスマス」も同じだね。
 
イベント、季節感って大事だし
 
先日ちょっと、失礼な事をしちゃったので、PRも込めて!もちろん自分のためにでもありますが。
川崎リバーサイドの事を!

こちらをラウンドするときは、マイボールで(か、新しいボールを試してみたい時)

  • 長いクラブを試す
  • 球筋や縦距離を確認

なので、スコアよりも確認していることが多いかも。

 

 

スコアを注意するなら

 

では、1番

右も左のグリーンも、370ydくらいなので、風に関係なく、ドラちゃんで250yd、残りを10鉄でのせるっというのが、格好いいかも。

 

でも、なかなかうまくいかないし。風も影響するし。

グリーン周りのバンカーもあるし。

 

つかまえようとして、左に引っ掛かけることもあるし、右にワンペナもあるし。

 

世代間交流コンペでは、Utで打っていきましたが、この方が、確率が高いかも。

でも2ndを7鉄以下の番手で打っていくには、ドラちゃんですね。

 

風次第ですが、フォローなら、Utで、風に乗せていくか?ドラちゃんでひっぱたくか?

アゲなら、Utを二回打つか?(笑)

グリーンは素直なはずなので、見た目通りに打っていけばいいはず。

 

2番 ショート 右グリーンならなんとか。問題は左グリーン。

左グリーンだと、鉄しばりで、200yd。風がアゲていたらお手上げ。

なので、寄せ「命!」

 

3番は、前方に目印になる木がありますので、この木に向けて!木までは、270ydくらいあるのかな?届かないので。。。関係ないし(笑)

 

左のバンカーまでは200yd。ここは避けたいところ。

なので、風次第ですが、バンカーに届かない距離を打って、うまくグリーン周りへ運ぶのがいいのかと(笑)

 

4番以降は、改めて(笑)

 

 

こういうのも、ありだね