会場で配布されたプログラム、降雨だったので
ぼくも会場で開くこともなく
ギャラリースタンドでは
座布団代わりにされていたり。。。
厚さも充分だったし(笑)
先週末、Hyo-jooの予選落ちという大ハプニングと降雨に襲われた?日本女子オープンゴルフ選手権。でも、当初の予定はピッチ&パットのワールドカップだった…ので、なぜか、このワールドカップが中止になって…(延期だったかな?)
そして、日本女子オープン観戦にゴルフタイムを変更して、Hyo-joo観戦が出来た訳です。
でも、そもそも、
Hyo-jooの参加資格は?という疑問を持っていました。
プログラムを見て解決!
他の三人はアマ
やはり、特別承認選手枠でしたね。
Hyo-jooのラウンドですが、獲るべくと言いますか、落としてはいけないPar5で落としまった。三打目をFWから打ててなかったし、今年の課題となっているであろうGIR。このGIRについては、改めて検証出来ればっと、思っています。
そして、パター数が少ないのは、アプローチのおかげ。
何度も見せてくれた、圧巻のバンカーショットでは、バーディは獲れないし。
まぁ、アマチュアにとっては、アプローチを見せて頂けるのは有難いのですが。
そして、二日目の公共放送の放送を録画していたのですが、プレーは放送されず。16番のグリーンでラインを読んでいる姿だけ。解説は、塩谷プロだったかな?彼女の一言は「明日以降も、もっとHyo-jooさんのプレーを見たいのですが…」って、残り2ホールで何かが起きるかも?って言って欲しかったな…、起きなかったけど。
もう少し良い写真にしましょう!
飛距離不足なのかな?でも、この飛距離についてもトップ選手と比較したいと思います。
今シーズン、鉄をソールの厚いGTに替えてティショットの飛距離をカバーしているように思いますが。。。
今回は、ウェッジも変更していました。前回はベティナルディのBのロゴが、今回はキャロウェイのロゴが見えました。パターは、2Ballに戻して?いたし。
でも、ダンボも飛ばせている印象はなかったし。優勝したエレガントクイーンは飛んでたけれど。
ただ、韓国選手で気づくこと。Hyo-jooを含め、みんな立ち姿が本当に綺麗です。だから、みんな大きく見えちゃう。実際、大きいのですが。
サイン帳にもなっているのに
ほぼ、座布団にされていました。