快進撃!「ドリームカップ」@北谷津GG | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

前半の西コースを終えて「33」…ちょっと、ザンネンな感じ。

このまま終わったら悔い残るなぁって思いながら東コースへの歩道を歩いてた。

 

でも、叩いたホールは原因もわかっていたし、その後は、バーディは獲れていなかったけれど、Parを重ねられていたので、しっかりと自分のスイングをすれば東コースはなんとかなるかも?って前向きにぼんやり考えていました。

 

前半の課題は、コースセッティングに負けていたこと、しっかりと打ててなかった。パターがちょっと、左サイドに引っかかる感じだったことだけ!

 

そうそう、今回のパターとボールはAceに戻して

「VERSA 2・Ball」に「Snell MTB」

 

早い、固いグリーンの時はこのパターにこのボールで(笑)

 

東コースの1番に行く途中、ボールを変えて、気分も、考え方も変えて(笑)

 

さぁ、切り替えて、仕切り直して迎えた東コース1番は、9鉄でも届く距離。ピン位置はセンター。

二段グリーンの上か下か?わからないけれど、傾斜のあるところと思い、8鉄で低めのボールで転がってくれれば…なんて思って打っていました。

 

うまく打てたけど、ちょっと左。ボールは左手前のカラーに止まってた。

 

全員がティショットを打ち終えたところで、北谷津GGの専務さんがいらっしゃって、みんなで記念撮影(^ ^)

本当に「ドリームカップ」っていう感じ。。。(笑)

 

グリーンに上がると、ピンはちょうど、傾斜を上りきった所に。ホントに今日のピンポジは「ドS」セッティングでした!

距離を合わせて上りのラインを残せれば…と思ったけど、傾斜に流されて。。。でも、うまくPARパット打てました。

 

まぁ、まずまずイメージ通りのラウンドで後半のスタートが切れて、怒涛の快進撃!の幕が明けた感じ。

 

スコアは

ーー◯◎ー◯△ーー 24(11P)

7番のボギーと8番のバーディパットは残念でしたが、今年のBest、ナイスラウンドだった(^o^)/

 

では、ハイライト

3番のひょうたんグリーン、打ち下ろし

ここもグリーン中央にある傾斜の右にカップが切ってあった。ティショット「タマ5」のイメージで打って、スピンもかかり、うまく傾斜に乗って1.5m位についた。

 

でも、下りのフックライン、だったかな。ほんとに触っただけ、真ん中からカップイン!

本日、初バーディGet(^o^)/

 

そして、続く4番は、競技での初Aceを達成

ガッツポーズとグータッチ、ハイタッチの嵐!

 

続く、乗富P、「打ちづらいなぁ!」っていう一言、待ってましたよ(笑)

このホール、ピンを持ちながらスコアを計算

通算+3まで戻して、

前半の大叩きのひとホール分は返したって気づいた!

 

5番、普段の自分なら「…」で、グリーン手前からのアプローチ。ウェッジかパターか…?

パターを選択!大正解で、Par(笑)

 

6番は、5番でショートしたのでちょっと強めに打って、左サイド5mくらいだった。先に打ってくれたHさんのストロークがあまり伸びていなかった。ちょっと日陰のグリーンで、砂混じり。ちょっと湿っていた感じ。

 

これはカップまでほぼ切れないのでは?っと思って届くようにちょっと強めに打ったら右スミから「するっと」カップイン!

 

二つ目のバーディGet

ハーフ、-4まで来た!

通算+2で、上位を狙えるかもって(笑)

残り、3ホール次第だ!

 

乗富Pの「止まらなくなりましたね!」って、一言。こんな言葉も待ってましたよ(笑)

 

でも、やっぱり、プロはプロ。ボギー打たない。いつもルーティーンを守っていた。

 

8番、ボギーを打った後、ぼくはまっすぐの2mないくらいにつけたのに、プロは先に長いバーディパットを入れてきました。

 

このグリーンに上がる前のプロが一言

「粘って、粘って、獲れるところはかじりつきましょう!」って。

やっぱり、こういうところがツアープロの考え方なんでしょうね!

 

ぼくは、バーディパット、打った瞬間は良かったけど、一筋違って、Par。やっぱり「enjoyゴルファー」だった(笑)

 

ちなみに乗富Pは

ー◯ーーーーー◯ー 25 ボギーなし(^^)

 

最後の9番、最難関ホール。打ち上げの110ydくらい。ピンは手前左サイド。西コースの2番へ向かう途中に確認済み。

本当は、プロよりも前にティショットを打ちたかったけど(笑)

 

9鉄のクオーターショット。グリーン後方のギャラリーから拍手を頂きました(^ ^)

バーディパットは全く届かなかったけれど、ちょっと上りのフックラインを沈めてPAR!

そして、あらためて温かい拍手をいただきましたm(_ _)m

 

ホールアウト後、乗富Pと握手して、終了!いやぁ、本当にいいラウンド出来ました。

 

そう言えば、ぼくのマーカーの小学六年生のSちゃん、ホールアウト後にご両親の元に駆け寄って悔し涙…ちょっと、パターが入らなかったけれど、凄い気持ちの良いスイングからいいラウンドしてたと思うけど…

 

きっと、この悔しさをバネに、伸びるんだろうなって思います。

パーティの時に「来年も会おうね!」約束したけど、ぼくがここまで来年も来れるのかが心配ですよ(笑)

 

いやぁ、本当に楽しかったし、勉強になったし、自信も少しつきました。

2017年のSC選手権も全日程が終了!

 

本当に楽しく、いい時間と機会をくださった月間GD社さんには、感謝ですね。

来年も頑張ります!