久しぶりの試打会へ | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

昨日、台風接近を受けて延期になった予選会

時間が出来たので、久しぶりに試打会へ

前回、量販店主催の試打会に行ったのは、4月でした。

 

最近注目しているクラブ

タイトリストのAP3、T-MB

ヤマハのRMX118

 

ちょっと、足を伸ばして打って来ました。

 

二木ゴルフさん主催の試打会でしたので、二木ゴルフさんのデジカメを使ってのクラブ診断を最初に受けてみました。そうそう、Dr.スギさんの診断でした。

 

結果、ぼくのトップは低い、ボールを打つ瞬間のグリップ位置も低い?アドレスに近い場所。

という事から、ドラちゃんはクラブ長は長め。重さは軽めのものがいいとの事です。

 

さらに、デジカメで自分のスイングを見まして、悪かった時の自分の姿が…

TOPでの手首、右膝…これだけでも試打会に来て良かったです。

 

そして、これを受けているとお隣のタイトリストさんの順番が来まして

AP3とT-MBを

AP3は、モーダス105、T-MBは、モーダス120。

 

AP3は、ストロングロフトなんですね。10番の次の48°までのクラブが必要みたい。

打った感じは、弾く感じが強いかな。確かにT-MBに比べて飛んでたし、弾き感が強かった。

T-MBは、ボールを拾ってくれる印象。ボールがフェースに乗っている印象もありますね。前回の試打会でも感じたことですね。でもやはり、コストは…相変わらず。UTから開発されているし、仕方がないのかな。。。

タイトさんの鉄のラインナップはすごいですね。

MB、CB、APの三兄弟にT-MBにVG3も兄弟だったような、、、ってどれだけあるのでしょうか???

 

 

RMX-118は、とっても良かったかも。

軟鉄特有のフェースで感じる打感。モーダス120も気持ちよく振れました。もう一度、違うところでも打ってみたいです。

 

 

 

もう一つ、キャロウェイのエピックを打たせてもらったのですが、意外にも感じが良い。。。

ストロングロフトだし、本当に飛ぶ。シャフトもフジクラのスピーダーシャフトを打たせてもらいました。

これはこれでアリかなぁって思います。

 

 

AP-3、エピックともにストロングロフト。今の流行り。

ただし、10鉄から下の番手も考える必要がありますね。

 

今回は、AP3、T-MBを打ってみたかったのですが、今の自分のスイングを客観的に見ることもできたのが良かったですね。

素振りを増やして、復活を目指したいと思います。