62打の内訳は。。。 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

IMG_20170527_161231793.jpg

 

ショートコースに通い始めた理由。

 

ショートゲームでスコアをまとめたかったから。そして、多摩川GCに行くようになって。

さらに、SC選手権に参加するようになって。

 

では、先日のアコーディア志津のスコアを分析してみると

 

IMG_20170525_230222160.jpg

 

18ホールで、62打。パター数が、35打。。。

 

パター数、これって、多いような。。。って、多いですね。

だって、56%をパターで、、、

 

仮に、適性が、40%なら、25前後。。。しっくりしていないのは、事実ですし。原因はなんとなく見えていますが。

 

そして、眼鏡もここ最近替えていないけれど、視力についても、もう一度考えてみる必要があるのかも。

 

一方で、ティーショットからグリーンまで、27打。

1ホールあたり、1.5打。。。

GIRの66.7%って良いですね。

 

ところが、

3Pで、落としたホールが二つ。ここは反省!

確かに、1stパットは、ロングパットでしたが、、、

 

今回のコースは、90ydから160ydのホールで、ティーショットで使ったクラブは、52°から5鉄。大きなティーショットのミスは三回。

 

この三回のミスはいずれも8鉄でした。最初のミスは、二番。

完全に打ち損ねて、、、そこで、不安が。。。

 

このコース、130から140yd前後のホールが多く、8鉄を多く使用したのですが、、、普段よく打っている番手なのに、、、左に引っ掛けてましたし、ちょっと薄かったり、ダフったり、上手く打てていなかった(≧∇≦)

 

160ydのホールは、いずれもワンオンに成功していたので良し!

 

また、52°から9鉄のショットは本当に良かった(^-^)/

バーディの獲れた二ホールは、52°で、ほぼベタピン。切れるラインでしたが、上手く入ってくれたし、10鉄でもピンにつけたホールは、、、パターが入らなかっただけ。

 

本来であれば、しっかりと打っていきたいミドルアイアンに課題があったという事ですね。

 

最近、スイングイメージが根本から変わってきていて、短いクラブは対応できるようになっていましたし、ミドルアイアンでも上手く打てていると思っていましたが、今回の結果を見る限り、、、

 

パターはもちろんですが、この辺りの課題を中心に練習をしていく必要がありそうです。