小さな風が大きくなってきた! | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

東京五輪のゴルフ会場の問題。大きくなってきましたね。
ぼくのBlogのアクセス数も、1/30に書いたこの問題について伸びています。
 


ちょっと前までは、マニアなゴルファーの話題。でも、今は、毎日のニュースで。
JOCやIOCまでも、社会の問題になってきたと思います。
 
みんなが考えることが大事だと思います。「日本ゴルフ改革会議」だけでなく…今年のゴルフフェアで、この問題についてテーマにしてもいいのでは?
 
日本ゴルフ改革会議:http://golfkaikaku.com
Japan Golf Fair 2017:http://www.japangolffair.com

女性会員問題だけでなく、プライベートな倶楽部での開催に問題があるのではってみんなが気付いてしまったんでしょ。プライベートな倶楽部なんだから、正会員は男子だけっでもいいのかと。って思います。

きっといいコースなんでしょうし。女性会員問題は、倶楽部で考えること、外野が…って思います。

でも、五輪は世界へのアピールだけでなく、日本のゴルフ業界を活性化するためにもって思う人も多いのでは…
ならば、プライベートな倶楽部ではなく、みんなが楽しめるパブリックで開催というのは筋道だと。

東京五輪がなんで埼玉なの?霞ヶ関CCが悪いのではなく、、、TDRが千葉にあるんだから、、、とは違うと思います(笑)

若洲がせまい、小さいではなく、そもそもコンパクト五輪で誘致したのであれば既設の会場を活かすべき!
五輪専用のフォーマットで、誰か面白いフォーマットを考えてくれないですかね。

ぼくは、ドラコンと9Hストロークの複合競技を軸に男女のチーム戦を組み合わせたら面白いのではっっと、思っています。

初日、ドラコン
二日目、男女4名でチーム戦
三日目、男子、女子に分かれてダブルス戦
四日目、男女に分かれてシングルス戦

チーム戦もダブルスもベストボールで。順位は、全て上位からのPoint制にして国別でランキング。

9ホールだからコースになれないといいスコア出ないと思うし、ものスゴイスコアが出ても面白いと思うし。そもそも楽しめることを伝えた方が面白いし、Top選手のガッツポーズ見たいし(笑)

男女2名づつ、4名でチームを構成すれば、、、老若男女、年齢を問わずに楽しめるゴルフの魅力も伝えられると思います。