伊勢神宮に行ってきました
GWに伊勢神宮に行ってきました。
伊勢神宮には前からずっと訪れてみたいと思っていました。
「日本人なら一度は!」と思い続けて、やっと念願がかないました♪
ずっとぐずついていた天気が嘘のように晴れ渡った春の一日、いざ伊勢神宮へ。
「お伊勢さん」の正式名称は神宮。
内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)を中心とする125社の総称です。
祀られている神様は内宮が天照大御神で、外宮が豊受大御神。
お参りするときには外宮→内宮の順番で回るのが正式です。
私たちも正式な参拝方法に従って、まずは外宮に行ってきました。
豊受大御神は衣食住の神様です。
こちらでは1500年もの間、毎日欠かさず、天照大御神にお供えする食事が作られています。
神聖な場所なので、鳥居の中での写真撮影は禁止。
写真奥に見えるのがご正宮です。
日々の生活に感謝をしながらご正宮を参拝したあとは4か所の別宮にお参りして、午前中のお参りは終了。
伊勢の名物を味わうべく、おかげ横丁に向かいます。
絶品 ABCバーガー
更新滞っておりますが、ちゃんと生きております♪
毎日、過去問、過去問、過去問……GWの1泊旅行を楽しみにがんばってます。
この間、LECで直前期の模試を申し込もうと思ったら、希望の曜日は渋谷校、新宿校ともに定員に達していてちょっぴりあせりました。
結局、池袋校まで遠征することになりました。
何事にものんびりな性格で、直前期モードもすっかり出遅れ気味(笑)?でも本試験までマイペースで走り抜けてみます( ´艸`)
今日は先日とっても感動したハンバーガーについて書きます。
渋谷のReg-On Diner です。駅からはちょっぴり歩きます。國學院大學のそば。
こちらのハンバーガー、インターネットの口コミをチェックすると「味に一体感がある!」という書き込みが多くて、
かなり期待しながらお邪魔しました。
到着したお店は想像していたよりも小さくて、お昼時にはなかなか入れないのかも…なんて思いました。
席についたら、さっそく人気のABCバーガーを注文。
アボガドのA、ベーコンのB、チーズのC
遠近法でやたらポテトが大きく写っていますが、ABCバーガー、かなり大きいです♪
ちょっと潰してからパクリ。
アボガドとトマトとレタスがたっぷりだから、全然重たくなくてパクパクいけちゃいます。
一体感があるというコメントにも納得。
なんかお肉だけ味が濃かったり、野菜だけ浮いちゃってるハンバーガーってときどきあるじゃないですか。
ああいう感じが全くなくて、ほんとにおいしい
あんなに大きなハンバーガーだったのに、あっという間に完食しちゃいました!
お気に入りハンバーガーがまた一つ増えました。また行きたいなぁ。
Brasserie Gus
週末に神楽坂に行ってきました。
神楽坂ですよ、神楽坂。
受験生仲間のブロガーさんならおわかりですよね。早稲田駅のお隣!
高田馬場から東西線に乗って、当日の予行演習になりました。
なんていうのは冗談ですが(笑)、「3カ月したらまたここに来るんだ…。勉強、間に合うのかなぁ」なんて思ってしまいました。
が、気を取りなおして、お食事、お食事。
ブラッスリー・グーはコストパフォーマンスの高さで有名なフランス料理店。
こじんまりしたかわいらしいお店です。
ディナーは前菜、メイン、デザートのプリフィックスコースで、2980円。
前菜は生ハムと小エビのサラダ。
生ハムたっぷりでおいしい
私の勝手なイメージですが、お値段が安めのコース料理だと前菜が手抜きっぽかったりすることが多いもの。
このレストランは前菜から全力投球♪な感じがしたのでうれしくなりました。
メインは黒豚バラ肉の赤ワインビネガー煮込み。
黒豚がホロホロでとろけそうなのにビネガーだから、全然しつこくない。
お野菜もたっぷりでうれしい一皿でした。
デザートはキャラメルのパルフェ(アイスクリーム)。
濃厚キャラメル味でした。
ランチだとさらにコストパフォーマンスがいいらしいので(1050円でおいしいフレンチがいただけるらしい)、
今度はランチにもお邪魔してみたいです。
神楽坂は素敵なレストランがいっぱいあるので、これからゆっくり開拓せねば。