グダグダと悩んでいたアセットアロケーションの見直しですが、当面の間は株にほぼ100%で行くことに決めました![]()
理由は前回も書きましたが
①夫婦とも30代・子どもが小さいのでまだ運用期間に余裕があること
②総資産の大半がまだ安全資産(現金)なこと
です![]()
取っ掛かりとして、私の企業型DCの銘柄変更をしました。
数ヶ月前に見直して外国株式、全世界の株と債権50%ずつ、先進国リートの3銘柄に分散していたのを外国株式100%に一本化しました。
すでに保有中のものもスイッチング。
幸い保有分は僅かですが利益も出ていたので
見直して改めて気づいたのはDCの銘柄がイマイチ‥なこと。
手数料が高いんですよね〜
安いのでも0.2%台‥しかも解約時も手数料かかるし・・・。
一般的なインデックスファンドなら0.1%切るものが多い中、どうかと思います![]()
併用iDeCoも管理手数料の安さと一体管理に惹かれて同じ金融機関にしたけど、早まったかも・・・![]()
所得控除についてはこちらで訂正しております。
商品ラインナップが徐々に改善されていくことに期待![]()
そのためには放置し過ぎず定期的な見直しもしなければいけませんね!![]()

