少し前にIPOというものを知り、時々申し込みをしていたところ先月初めて当選しました![]()
最初の頃はあまり仕組みをわかっておらず、申込みをしたものの買付余力が足りずに抽選まで至らなかった、なんていうミスもありましたが![]()
初心者がロクに調べずに見切り発車でスタートしてるのはNISAと同じパターンです
買付余力を多めに入れるようになったここ数ヶ月はマメに申込むようになりました。
と言っても落選することが大半だからどんな会社か調べたり将来性を考えたりする時間も勿体無いので、とりあえずIPOがあれば機械的に100株だけ申込をしています。
最近はむしろ落選した時のポイント(SBI証券だとチャレンジポイント)を集めるのが目的のような感じになっていました![]()
当選してから辞退もできるし軽い気持ちで。
そして先月初めて補欠当選しました。
でも補欠だったのでまたロクに調べず(まぁ調べたところで素人には大したことはわからないし何せめんどくさい←)予定価格が安かった(1株数百円)ので購入希望の意思表示をしたところ、繰り上げ当選となりました![]()
IPOで儲けるセオリーは上場と同時に売却、なんですよね?(←素人の見切り発車なのでこんなレベル
)
でも私は補欠だったこともあり上場日も覚えておらず上場初日が終わってから気が付きました笑
幸い買付価格より上がっており、そこで初めてネットで情報検索したところ2日目以降も期待できそうな雰囲気だったので結局そのまま保有することにしました![]()
最近投信より個別株の方が調子がいい。。
自分には向いてないと思っていたけど意外とセンスあるのかしら
なんて、たまたまですね。
自戒のために
投信も個別株も半値にして塩漬けしてる人間にセンスなんてあるはずないですね![]()
