生協の利用を始めて1ヶ月経ちました。
結論から言うとすごく便利!助かる!![]()
スーパーに行くのは週末に1回だけ。週半ばに生協がとどくのでバランスも良しです![]()
スーパーでは生鮮食品や特売品などを購入し、生協では時短調理ができる冷凍食品を中心に購入しています。
生協は一般のスーパーと比べると全体に割高ですが、注文がネットでできて配達してもらえることや一般スーパーで取り扱いのない商品も多いこと、割高とはいえ外食やお惣菜を購入してしまうことを考えれば安いと思いました![]()
ネット注文が便利な点は①空いた時間に注文できる②購入前に金額がわかるので予算に合わせて調整ができる、ところ。(スーパーだとたまにレジを通してびっくりすることもあります
)
それならネットスーパーでもいいのではないかと思いますが、我が家が配達エリアになっているネットスーパーだと対面で受取らなければいけないことや売っている商品の種類(特に時短調理系)が少ない![]()
逆に生協のネックは注文の締め切りから配達まで日にちがあくこと、ですかね。
なのでこの辺は自分の生活スタイルに合うほうを選べばいいのかなと思います。
食費の予算はとりあえず週末の買い出し5千円、生協5千円で1週間1万円を目安にしています![]()
月によっては5週目があったりストック品の買いだめをしたりたまに外食(テイクアウト)したりの予備費として+1万円で月の食費予算は5万円としています。(3月までは4万円でした。)
予算内におさめられるかどうかはまた数ヶ月やってみて報告しますね![]()
生協の支払いは配達日に家計簿計上して月2回の支払いごとに合計して振込することにしました。初回は忘れずに振込済みですが今後うっかりが発生する可能性もあるので念のため口座に数万円は入れておこうと思います。

