昨年12月にブログを開始して約4か月、今まで収入や資産の額については触れずに書いてきましたが、この度ついに家計資産が大台を突破しましたので記念に初公開させていただきます!
我が家の総資産初公開!
2022年3月末時点の我が家の総資産は
3000万円
となりました!![]()
アッパーマス層到達です!![]()
ちなみに
夫婦のそれぞれの個人資産は含んでいません
住宅ローンなどのマイナス資産はありません(家計から返済している夫の奨学金はありますが個人資産と相殺できるので含めていません)
家計を1つにした2015年から約7年で達成しました!
その他年齢・家族構成などについては自己紹介をご覧ください
3000万円の内訳は、現金が81%、運用資産が19%です。
ちなみに2021年年末時点では現金85%、運用資産15%でした。
運用資産の内訳は
日本株(個別株) 31%
投信(バランス) 8%
投信(外国株) 60%
投信(その他) 1%
の比率です。
バランスファンドは8資産、外国株は全世界やS&P500などの合計です。(一部に日本株も含みます)
資産クラスごとに集計もできなくはないのですが面倒なので投信の銘柄ごとにざっくり集計しています。
現在家族全員分のNISAに加えて1日1万円投資をしているため、
このまま今のペースで運用に回し続けていくと年末には運用資産が1000万円を超えて総資産の30%ぐらいになる予定です(評価額が下がらなければ、ですが
)
次なる目標は総資産4000万円、その時点で現金:運用資産を50%ずつにしたいと思っています。これは3~5年以内には達成したい!![]()
そしていずれは準富裕層の5000万!と思っていますが我が家はまだマイホームを購入をしていませんし子どもも小さく進路が未定なのでその辺りは状況に応じて、ということになりそうです。
明日はこれまでの資産の推移について書こうと思います。
我が家のリピート品


