我が家の資産については何度か記事にしています。
資産の内訳は2021年12月末時点で、現金約85%、投資資産約15%です。
今年と来年の2年間非課税枠いっぱい投資に回して現金はほどんど増えないとすると、2023年末で現金約70%と投資約30%ぐらいになりそうです。
(ざっくり計算なので辻褄合わなくてもツッコミはなしで
)
最終的(3~5年後?)には現金と投資資産を50%ずつにしたいと思っているので、このペースではちょっと遅い。。
かつ、2024年以降はジュニアNISA×2名義の160万の枠もなくなります。
今年の10月からは私もiDeCoができますが、上限の2万円にしても年24万円。
ここはやはり非課税枠以外にも投資をしていく必要がありそうです!![]()
問題は何に投資するか。日本株?米国株?投資信託?ETF?国債?外貨?不動産!?![]()
あとは一括で購入するか、分割購入(積立)するか‥。
これらを決めるためにはまずはリスクの許容度について夫と話し合い、投資資産50%の内訳をもう少し詳しく考えないといけませんね
課題が多いですが、ダラダラしてるうちにチャンスを逃すといけないので早く動かねば!4月以降は仕事復帰で余裕無くなると思うので遅くとも3月までには結論を出して行動します!
これから時々進捗状況を書いていきます![]()
ふるさと納税のオススメ品
