さて、楽天カードを作り楽天経済圏に片足を突っ込んだ私



それから約1年経ちわかったことは、

①実店舗や他のネットショップと比べて、安い(お得な)ものとそうではないものがある

②マラソンやスーパーセールの時は値段が変わるものもある(上がるものも下がるものも‥)

③私の生活上では毎月マラソンをするほど買うものはない

以上のことから

【スーパーセールもしくはマラソンに参加するのは年に3〜4回に絞り、その時になるべくまとめ買いをする】という方法にまとまりました。


いくらポイントアップすると言っても、実店舗や他のネットショップと比べて高いものまでは買わないように市場調査は欠かしません。また買い物候補になる商品はお気に入りに登録して値段がどのように変化するか数ヶ月間様子見します。もちろん口コミも参考に。


買い物するのは主に

《3月のSS》

・ふるさと納税

・日用品

・子供用品(進級、進学の準備品)

など

《7月のお買い物マラソン》

・お中元

・ふるさと納税

・日用品

※お中元を楽天で手配したいので6月のSSは見送ってここだけ7月のマラソンに

《9月のSS》

・子どもの誕生日プレゼント

・ふるさと納税

・日用品

《12月のSS》

・お歳暮

・クリスマスプレゼント

・ふるさと納税

・日用品

です。

買い物は主にスーパーセールのとき(やっぱりマラソンより安くなったりクーポンが多いので)


長くなったのでどんなものを買うかの具体例は次の記事にまとめます。

イベントバナー