話の成り行きで、神戸の行きつけの釣具屋主催の船タコ大会@明石沖に参加する事になり、昨日行ってきました。🎣
4時半集合。
開会式して、5時過ぎ出船。
5年ぶりの明石のタコ釣り。🐙
鹿の瀬からのスタートと思ってたら、スルー。ポイントは終日淡路沖。
朝一、借り物のベイトで2投してみるも、潮止まってる?😅
早々にスピニングに変更し、広めに探ってみますが、全く反応無し。😅
ポイント移動して少しすると潮が動き始め、左舷ではポロポロ釣れ始めますが、右舷は沈黙。😅
先日の大雨の影響で、潮の色が笹濁り。😅
明石のタコよ~知らんけど、どうみても水潮。
速めの潮が右舷➡️左舷へまっすぐ入って釣りにくいので、前に遠投して探りますが、開始から2時間以上当たり無し。
(周りも全く数伸びてないし。。。😢)
合間に、ヨレで少し潮が緩んだ瞬間があって、今かもと思ったら、当たり➡️バラシ。😢
そのうち少し潮が緩み、横流れ気味になって、根掛かりかなと思ったら、はずせて、乗った。😅
やっと、マダコ1杯目。🐙
また潮が速くなって、少ししたらまた緩み、同じパターンでひっぺがして2杯目。🐙
また当たりが遠退き、
1時間くらいして、3杯目。🐙
。。で、これからと思ったら干潮・昼前。
当たりは遠く、ラストの流しで高切れして、納竿。
水潮気味の、めちゃ渋い1日。😢
小玉は少なかったですが、大会全体でキロアップが出ず、型も数も伸び悩み。
結果は、運良く3位入賞🥇でした。
【釣果】
・マダコ 中玉 ×3杯 (3位入賞🥇)
●出船

●明石海峡


●鹿の瀬
●釣り場
●帰りの2国ラーメン @大蔵海岸
●タコ料理🐙
・茹でダコ🐙
有名な、美味しい明石タコ。🐙
船を流す筋が少し違うだけで、もう少し釣れてた船もあった様ですが、まぁ仕方ない。
今回はタイミングが悪かったですが、船頭さん面白いし、機会があれば、また行こうと思います。