福井・敦賀 (越前沖) ヤリイカ釣り (半夜釣り) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

先日、会社の同僚3人で、若狭湾・敦賀 (越前沖)でヤリイカ釣り🦑。


小雪舞う⛄️極寒の真冬の日本海の夜釣り。❄️🐧❄️

釣れないと修行になるドM釣行です。😙



朝、ゆっくり起きて、10時出発。

敦賀は福井県。遠そうなイメージですが、

案外近くて神戸から下道で180km。🚘️

直近の天気も良く道路状況も問題無し。😙



船着場は、敦賀の色浜。
15時に釣り座の抽選して、16時に出船。

ポイントまで1時間くらい。(越前沖)
アンカー入れて、17時半の開始と同時に集魚灯点灯。💡💡💡💡

まぁまぁ深場の水深80~110m。
イカメタルの仕掛けで鉛スッテ20~30号。ベイトとスピニングの両方持ち込みました。



開始1時間。
底から30mくらいまでを探り、周りでポロポロ釣れ始めますが、私には当たらない。👀

開始2時間。

隣と絡んで、山糸90mの高切れ。絶望
カウンター付きのベイトリールの山糸が足らなくなり、ここからはスピニングで、棚はラインを見ながら。おねがい


少しして、私にも来たけど、抜き上げでポロリ。😅

パターンが分かったので、ここから3連発。


この頃から、やたら潮が速くなり、おまけに船の方向が振れまくって、船中のあちこちで糸からみ多発。😅


釣りにならないので、移動。
潮が速すぎるので、次のポイントでは、パラシュート🪂で、流しながら。

だいぶ釣り易くなり、さっきとは誘い方を変えますが、この日の当たりスッテは変わらず、赤緑かイージースリムパープル。
次第にパターンを掴んでいって、スルメ混じりに、ヤリイカをポロポロと。😙


結局、潮の速さに加えて、イルカの出没🐬もあり、最後まで時合いと言う時合いは無し。

活性が上がらないまま、時間が来て、23時前で沖上がり。


どうにか晩のおかずは確保して、帰港。
神戸に着いたら、夜中3時半でした。😅



【釣果】
  ・ヤリイカ とおまけのスルメイカ

お握り✊脱出。2時間かかりました。😅

●船着き場 (敦賀・色浜)

イカメタルの発祥。イカ釣りの小浜リグで有名な若狭湾(敦賀)。






●敦賀のイカ釣り船団 @船付き場💡💡💡


●残雪残る、雄大な自然の山々。
⛄️❄️🗻❄️⛄️
いや~これ見れただけで来て良かったです。照れ

●極寒の真冬の日本海の夜釣り❄️🐧❄️


●釣り場
カニ🦀の美味しい、越前の沖。

●ルート
神戸~敦賀の船着場まで。
大阪・京都・琵琶湖西岸経由で下道180km。


●ヤリイカの刺し身

100gで26kcal。ダイエットの強い見方です。😙



小雪舞う⛄️、極寒の真冬の日本海の夜釣り。❄️🐧❄️🌀

釣れなかったらだだの拷問ですが、潮が速過ぎ、イルカ🐬も出て、激シブ。😅

晩のおかずにはなったので良かったです。おねがい



日本海の夏のケンサキは、人が多過ぎて行こうと思いませんが、この釣りなら許容範囲内。照れ

来年以降、冬に磯に行けない時の釣りが、また1つ増えました。おねがい