和歌山・御坊沖 (紀伊水道) 寒ブリ釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

15年愛用した電動リールが寿命を迎え、

今回は、新リールの試し釣り。口笛


日本海でデビューさせる予定でしたが、荒天船止め。えー

急遽行き先を変更し、日本海は無理そうなので、紀伊水道の寒ブリ・マハタでウロコ付けに行きました。おねがい



神戸から下道で160km。(鳴門〜室戸くらい)

御坊・美浜新港を5時半出船。


ゴウイン落し込みM、ビーストマスター2000。リーダー16、ハリス10、針10(4)、鉛60〜80号。


夜明け前に、港の近くで餌のアジを入れ掛かりで確保し、ポイントへ。



1投目。(開始1分)

いきなり喰って、色々準備出来て無かったですが、獲れました。😅

メジロ。口笛


少しして、もう一発。

あれっ?これデカいわ。😅

1本目でドラグ調整も終わってるので、強気にいって、獲れました。

寒ブリ。ラブ


寒ブリとドッグファイトして、ウロコ付け出来たので、今回の目標の半分達成。口笛



当たりが止まり、ポイント移動。

徳島・蒲生田岬や伊島が見えてます。照れ

ベイトのホットポイントだったので、ここでは呑ませじゃ無くて落し込み。✨


。。。で、3本目。

う〜ん、小さい。

ハマチ(ゴボウ抜き)。えー


少しして、また喰った。

4本目。

本日2本目の寒ブリ。おねがい



青物はもう要らんので、ここからは今回の本当の本命・マハタ狙い。

底をズリながら狙ってましたが、喰わん。。。😅


ポイント変えて、3回当たりましたが、全部スッポ抜け。(どう見ても渋い)


そして本命のマハタが獲れないまま時間切れ。😢

昼過ぎで沖上がりして、船頭さんにマハタのリベンジを誓って帰りました。😄



【釣果】

 ・寒ブリ (〜84cm) ✕ 2本 ラブ

    ・メジロ大  ✕ 1本 

    ・ハマチ ✕ 1本 

    ・アジ  いっぱい


※船宿HPより

●寒ブリ
※船宿HPより

●港にて

●日の出🌅

●釣り場 (紀伊水道) からの風景
徳島 (伊島・蒲生田岬)が見えます。チュー



●帰り道(遅めの昼ごはん)
和歌山ラーメン(@井手商店)



寒ブリを2本獲れて、新しい相棒のウロコ付けも完了出来ましたが、もう1つの本命・良型マハタが空振りで、ちょっと残念。えー


ここの寒ブリは12月後半に伊島沖に現れるやつなので、年末にまた阿南で会えるとして、

次回の御坊はマハタ1本で行きます。照れ