徳島・伊島沖 カワハギ釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

帰国したので、1ヶ月半ぶりの釣り。🎣

徳島・伊島沖で肝パンのカワハギ釣り。😋🍴💕



中林漁港を7時出船。

いつもの清和丸は他の釣り物の日だったので、お初の水天丸🔰。

とりあえず仕掛け作って、ウトウト。zzz


気付いたら、目の前に伊島・西長。ラブ

ポイントは西長〜唐人の間の沖。

慣れ親しんだ伊島の磯を眺めながらの釣り。いや〜、癒されます。照れ



。。。で、カワハギの釣り方、全く知りませんが、朝一、いきなり当たってバラシ。汗うさぎ

船頭さんに教えを請うて、色々やってみるも、半分くらい上げてる途中で外れる。泣くうさぎ


ダメ押しで、隣の見知らぬおっちゃんにボコボコに釣られて、ホンマ頭おかしくなりそう。😅😅😅😅😅



昼頃まで当たりの半分も獲れてなかったですが、最後のポイントで6連続キャッチ。ほっこり


魚の活性に助けられ、どうにか目的の肝パンを確保し、コツを掴み始めた所で納竿となりました。😅



【釣果】

 ・肝パンのカワハギ   


中林の船着き場

伊島

釣り場の風景 (西長方向)

釣り場の風景 (唐人方向)


県南帰りのいつものラーメン


●カワハギの刺身(肝醤油)と煮付け
カワハギの肝醤油、旨過ぎ。ラブ
安定の煮付け。照れ


久々の徳島での釣り。🎣
のんびり肝パン釣って帰るつもりでしたが、

いやはや、今回は勉強させて頂きました。ほっこり