和歌山・見老津沖 アカハタ釣り (一つテンヤ) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

単身赴任の冷蔵庫の魚の在庫が無くなったので、そろそろ補充。


今が最盛期の宮津のマダラで鍋・ムニエルと迷いつつ、

冷凍してもそれなり美味しい煮付け用の魚にしようかと、和歌山のすさみ・見老津でアカハタ釣りです。おねがい



4時半出船。

10分でポイント到着。


釣り方は一つテンヤの変則バージョン、アカハタテンヤ。

先調子で、15号を投げれて、ドラグ締めてロックゲーム出来るやつという事で、剣先イカのオモリグ用スピニングロッド(40号対応)。PE2号、リーダー6号(2m)で、テンヤにしては強めの道具立て。

テンヤは15号(オレンジ系と柿色、安いやつ計5個持参)で、刺餌はシバエビ。

シバエビは第1~2間接の間で尾っぽを切って刺してから、孫針は身から入れて頭に抜いて頭が取れん様にセットしました。



夜明けの5時前開始。

水深10~50m。


鉛の重さこそ違え、昔よくやった速潮の中のダウンショットリグでメバル釣る時とほぼ同じ要領。

ちょっと投げて、メバルよりは誘い上げ幅大きめ(真鯛テンヤよりは小さめ)にして、あとは餌のズレに注意しながら釣っていきます。口笛



1投目。いきなりアカハタ。

早っ❗チュー


すぐ後に針ハズレのあと、また来て、今度はマシなやつ。


コツを掴んだみたいで、ポロポロ当たりを拾い、7時頃に2桁到達。おねがい


それなり釣ってから大物ポイント行って、2本型の良いの掛けたけど、2回とも途中でサメにむしり取られて、獲れず。


サメがいるのでポイント変えて、更にポロポロ追加。

10時過ぎにアカハタ20本超え。ラブラブラブ



殺人的な暑さで、10時半で上がる事にして、今日は大型は出ず仕舞いかと思ってた10時半の最後の流し。

小さい当たりから、めちゃめちゃ引くやつがきて、40cm超えの大型のアカハタ。ラブラブラブ



めちゃくちゃ暑くて、10時半で早上がりしましたが、

結果は、アカハタ20本超えの大漁で、最大は40cmオーバーの大型。爆笑爆笑爆笑

良い釣りが出来ました。照れ



【釣果】

 ・アカハタ  27~41cm × 21本

 ・イラ  45cm





●テンヤ。
朝一からずっと、なぜかこの色しか当たりません。

●見老津沖




●すさみ・見老津の港


●2日寝かしたアカハタの刺身
コリコリ感と甘味。全てがパーフェクトな味。
これからも行くことが確定しました。おねがい

●アカハタの酒蒸し
やっぱこれでしょ☝️


めったにやらない一つテンヤの変則バージョン・アカハタテンヤ。

暑すぎて10時半で早上がりしましたが、

40cmオーバーの大型混じりにアカハタ20本超えの大漁。ラブ

冷凍庫も満タンになり、当分は美味しいアカハタで自炊します。照れ


今週末から夏季連休ですが、連休の途中から海外出張で深セン。飛行機

連休の頭だけは休めるので、出来たら竿出します。🎣