コロナ禍の中国渡航2022 (出国編) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

今、成田。飛行機

こんな時期ですが、また仕事で半年ほど中国行って来ます。💼👔


コロナ感染拡大による上海ロックダウンで、巨大空港・上海浦東(プートン)がまさかの閉鎖。ポーン


急遽フライト変更し、どうにか押さえた上海の南のハブ空港・浙江省の杭州から入る事にしました。グラサン


●新神戸🚅

関空からのフライトが無くなり、成田へ。


●富士山🗻

今回も雲で見えません。これで3連敗。


●東京


●成田・国際線チェックインカウンター

3時間前時点でめっちゃ並んでる


●荷物
4週間の隔離対策込みで、スーツケース2個。
手荷物合わせて60kg位。分かってたけど重量オーバー。(まぁ今回は仕方無い) ほっこり


●渡航用コード

コロナ禍に海外渡航するには、色んな事前登録が必要になります。(特に中国)

毎回方法が変わるので、結構大変です。ほっこり


①搭乗手続き用のグリーンコード

領事館から発行される、搭乗手続きに必要なグリーンコード。

事前に、領事館の指定病院の陰性証明書等、いっぱい自分でアップして登録~取得しないと、空港で搭乗手続きが出来ません。


その他、②飛行機搭乗用の通行コード。
これが無いと、搭乗手続き~出国審査が終わっても、最後に飛行機に搭乗出来ません。

あと、③入国時の1回しか使えない健康登録コード。これが無いと、中国着いても入国出来ません。

この3つが、スマホからの事前登録~承認~確認がokになって、やっと出国出来ます。
(面倒くさい。。。絶望)

●成田・国際線出発ロビー

やっと飛行機に乗れます。


●おまけ

帰国は秋ですが、それまで釣りしない訳もなく。グラサン

長江の巨鯉・アオウオ(中国名チンユイ・コイ目コイ科)。出来たら、去年の記録(7kg)を更新してきます。ニコニコ

【去年のアオウオの釣果】

   ↓↓↓↓


帰国したら、10月頃のタマメかチヌから釣り再開予定。🎣

それまでは海の向こうから、皆さんの爆釣ブログを、指を咥えて見ておきます。ほっこり


それでは皆さん、行ってきま~す。飛行機