神戸懇親チヌ釣り大会 (神戸・和田防) (おまけ 史跡・海軍操練所跡) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

柏島での寒グレの帰りに、鳴門の自宅をスル-して神戸まで戻り、休出でお仕事。ぶー


翌日曜に、神戸・姫路などのクラブから30~40人集まり、和田防(本堤と新波止)で、一匹長寸のチヌ釣り懇親会? ニコニコ
(お誘い受けて行ってみたら、意外と集まり、大会風にしたみたいな。。。ほっこり)


谷一渡船で、摩耶から6時出船。
天気曇り晴れ⛅️。そよ風。満潮7時。
釣り座は、鉄はしごの白灯寄り。


ほぼ終日下げ潮。
朝一に良い潮が行くも、際はダメ。
流してヨレもダメ。
沖の深場も餌取らん。えーん

ダメ押しで、目の前をデカイ船が2回、
底網で引きずり廻して、場荒れ。ゲッソリ


半分下げた頃に潮が緩むも、やっぱり沖は皆目で、見切りをつけて再び際をやったら、
派手な手に来る当たりで、ブチッ。
(多分、コブやろね えー?)


我慢して際をやると怪しい当たりで素針。ニヤリ
ちょっと調整して、すぐ後にやっとチヌ。チュー


当たりが続かず、かご盛りの安い浮きに換えて、際どく攻めてたら、チヌの引き。
。。。が、テトラの足に巻かれてプチッ。
(ショボ過ぎ 笑い泣き)

この後2時間何事もなく、12時過ぎ納竿。


。。。で、閉会式。
結果は。。。よ~わからん。
(多分、真ん中へん)

渡船の無料乗船券の✊✌️✋大会にも負け、
お礼の挨拶して、帰りました。キョロキョロ


【釣果】
  ・チヌ 41cm × 1枚

【和田防 (白灯)】

【和田防からの風景】
三ノ宮の真ん前。

【和田防の新波止】

【神戸~三ノ宮】


【史跡・海軍操練所@神戸港】
幕末に勝海舟が作り、坂本龍馬が学んだ所。
全く関係ないけど、通りすがりに👀📷️✨。


Iさん・Mさん、お世話になりました。
来年もあったら宜しくお願い致します。ニコニコ

今日の和田防はどこもいまいちだった様ですが、チヌの尻は赤くなり、腹もボッテリ。
そろそろ乗っ込み始まるかな? 爆笑