高知・柏島 (ゴクドウ) グレ釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

今日、思いがけず、強制休みが発生し、
諦めてた寒グレ最終戦で、柏島へ。チュー


6時出船。
天気曇り⛅️。波無し。風多少。
最高気温18℃。そろそろ春ですね~。照れ

上り~下り潮。干潮9時半。
神崎(本島)の廻りで、磯はゴクドウ。
底物の人と2人で上がりました。


6時半開始。朝は緩い上り。
朝に神崎コブからの水道の先のヨレで、グレ数枚。口笛
。。。が、水温下がってる感じで、挿餌くわえてから吐き出してて、針外れも数回。えー?


針やら、浮力やら、スルスルやら、潮筋やら、なんやかんや試して、今日の正解⭕️は挿餌。口笛

あとは調整しながら釣って、潮変わりを挟んで、11時までにグレ7枚。
。。。が、型の良いのはバラシ。😖⤵️



昼前から神崎の表方面へ良い潮が行って、
サービスタイムに突入し、
潮の中と水道のシモリの先で連発。
グレ2桁に到達し、ヨンマル尾長2枚。ラブ


潮が終わり、片付ける前に際をやると、
朝からずっと反応なかったのに、
潮が満ちたからか、グレ3連発。口笛
当たりが止まって、14時過ぎ納竿。


最終的に、尾長グレ15枚で、11枚キープ。
40オ-バ-も2枚混ざり、一応竿頭。ほっこり


寒グレ最終戦は、尾長まみれでしたが、
どうにか形にはなったので、
心置きなく、今シーズンを終えました。照れ


【釣果】
 尾長グレ 32~42cm × 11枚 (40オ-バ-2枚)

【ゴクドウ】
(真ん中)ゴクドウ、(右奥)幸島

【ゴクドウからの風景】
神崎とコブ。
今年は行けなかったビロー島。

【久々に立ち寄った品揃え抜群の釣具屋】
沖の島・鵜来島・柏島の磯師御用達の店。


【柏島の港】
釣りバカ日誌14 (ヒロイン・高島礼子)の舞台になった、柏島。ニコニコ
映画ではこの橋から子供がいっぱい飛び込んでましたが、今は飛び込み禁止です。ほっこり



【柏島 (ムロバエ群礁~幸島~本島)】
(※)今年のシマノのカタログの表紙


今シーズンの寒グレはこれにて終了。
寒グレは終わりですが、柏島にはまた近いうちに行こうかな? ニコニコ