今週末は、久々に、普通に徳島に帰ってきました。

金曜日にさぬきの渡船に電話するも、
船頭が怪我してて、2日間の静養中。

磯は諦め、今朝、自宅近くの鳴門の筏へ。

5時出船。
堀越寄りの
番いかだ。

マゼの強風で10~11時撤収との事なので、
持参したオキアミは1枚だけ。
釣り開始、5時半。
鳴門の筏は、ちょくちょく大鯛が出るので、
今回は、竿1半、ハリス175。
朝の潮は、堀越へ。
朝は、ひたすらアジ、アジ、アジ。。。

手前は釣りにならんので軽く遠投してると、
そのうち餌が通り始めて、
チャリコ、セイゴ、アジ、チャリコ、チャリコ、セイゴ。。。

アジがおとなしくなり、そろそろかなと思ってたら、ラインが走りました。
真鯛34cm。

この後、餌も取らなくなり、色々微調整。
怪しい素針りを引いた後、ゆっくりシモるも、ラインは走らず。
初めチヌやと思って油断してたら、途中から急に良い引きし始めて、真鯛を確信。
最後は、慎重になっちゃいました。

真鯛54cm。



残り1時間。もう1枚いけるかなと思いましたが、結果は出せず。
10時過ぎでセットしてた目覚ましが鳴り、
ちょうど餌も無くなったので、納竿。
釣果は、真鯛2枚とその他もろもろ。
鳴門の筏なので数は出ませんが、良型真鯛が釣れたので、ま~OKかな。

【釣果】
・真鯛 33~54cm × 2枚
(その他、チャリコ3、セイゴ2、アジ7)
自宅の近所の年中行事みたいなものですが、
シーズン終わるまでに、もう1回は行けるかな? 
