今日、小豆島へ行きました。

さすがにGW連休は人が多く、渡船屋の受付もめっちゃ早い2時過ぎ。

岩見から3時出船。
天気晴れ。波多少。微風。満潮11時前。
家島の各磯に半分位下ろし、小豆島5時前着。
磯は、金ヶ崎低場。
干潮から、釣り開始。
朝一だけは良い感じの潮で、ヨンマルチヌ。
少しして、30位の小鯛、チャリコ、チャリコ、チャリコ。
今日は爆釣かと思ったけど、奔流釣り場の大潮廻り。
7時には激流になり、訳わからんくらい鉛打って、ヨンマルチヌと、35cmの塩焼き釣るだけで精一杯。

下げに入ると、金ヶ崎先端の裏側へ回り込む面倒な潮になり、完全にお手上げ。✋😖✋
仕方無く早めの弁当食べてたら、どうにかなりそうな潮になったので、慌てて再開。
チヌ44cm。
チヌ35cm。
やっと釣りになってきたと思ったら、風向きが変わって、南風に。
そこそこ荒れてきた頃、船頭さんから電話📲。
『波出てきたやろ~磯変わろっか~』って。



天気にも見放され、低場➡️ブロックへ。
低場とはうって変わって、沼みたい。
沖の潮はちょっとだけ動いてたので、遠投。
残り1時間、張るとなんぼでも喰ってきた、
小チヌ・チャリコ達と戯れて、帰りました。
【釣果】
・真鯛 34cm × 1枚
・チヌ 35~44cm × 5枚
(チャリコ、小チヌいっぱい)
【金ヶ崎低場からの日の出 (奥は家島)】
【ブロック】
【釣り場】
大潮の低場の奔流を攻略出来ず、
朝早かったのも重なり、疲れ倍増でした。
