徳島・牟岐大島 (ヒキガネ) グレ釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

昨日、時間が取れたので、牟岐大島へ行きました。

急に水温2℃落ちた、翌日の牟岐大島。
ガタッと食いが落ちてて、タイミング悪いですが、この日しか行けんので仕方ない。



6時半前出船。
水温16.9℃ (朝の抽選場)。波高め。微風。

前日の悲惨な状況を知ってて来てる猛者達が、船中11人。(抽選場には船13隻)
皆さん、好きですね~。ウシシ



3番廻りで、磯はヒキガネ。
釣り開始7時過ぎ。


朝一は、ピストル向きの足元をやるも、
キツにむしられただけ。チーン


前の大きいシモリの先をやると、
キツにプチプチやられた後に、グレ(34cm)ほっこり



沖の潮への引かれ潮が綺麗に出始めた時に、
型の良いグレが来るも、
魚を浮かしてからタモ取ろうとした瞬間に、
再び足元に突っ込んでバラし。
(ショボ~) 笑い泣き


昼過ぎから上りが行き始めるも、グレの反応はなく、イサギ狙いに変えて、お土産4つ。チュー


潮がソエバ船着き方向へ回り込み始めると、
イサギタイムが終了。
アイゴ1匹追加して上がりました。



ただでさえ難しい牟岐大島での水温低下。
壊滅してた前日の状況からして、お握り🍙覚悟で行きましたが、なんとかお土産は確保しました。



【釣果】
  ・グレ  34cm × 1枚
  ・イサギ  30~35cm × 4匹
  ・アイゴ  37cm × 1匹

ソエバ 船着き~ヒキガネ~ピストル

もう少しすれば、水温にグレが慣れてくるので、今週末辺りが狙い目かな?
(多分、行けんけど。。。笑い泣き)