高知・柏島 (沖の長ハエ) グレ釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

昨日、クラブの師匠・浜ちゃんと3人で、
柏島に行きました。



6時出船。曇り。波無し。そよ風。
上り潮。干潮12時。ムロバエ廻り。
磯は、沖の長ハエ。



朝から、足摺岬方面へ、速い上り潮。
朝一にイサキの針外れ。
微調整して、柏島らしい型の良いイサキ2つ。口笛


師匠も浜ちゃんも朝からイサキやってますが、沖長3人は釣り難い。ショボーン
少しして、ヒラバエ空いてる言われたけど、
当たりは出てたので、全員辛抱。



この後、上りが速過ぎて当たりも出なくなり、上りが緩む時合い待ちで、お弁当。もぐもぐ



師匠は、潮が下がったらカモの岡に行くつもりが、磯変わり時に潮を被り気味でパス。
(『カモの岡、面白かったのに。。』って、
後で船頭にいじられる。。。笑い泣き)


僕もグレの気が無さそうだったので、磯変えようかと思ってたけど、上りのムロバエを捨てきれずにパス。
(『神崎空いてたのに。。。』って、後で船頭にいじられる。。。笑い泣き)



待ってた時合いは、昼前に出てきた南東の風が予定より早く強くなり、
結局、水道でやってた浜ちゃんの一人舞台で、そのまま納竿。



ムロバエに上がってからの磯変わりは、天候以外、なかなか踏ん切りつかんから難しい。
今回は裏目・裏目の1日でした。笑い泣き



【釣果】
  イサキ 32~37cm × 2匹

【ムロバエ群礁】

【沖の長ハエ】
 

今回のムロバエ。結局一番良かったのは、
上り潮で地長と言う不思議。
(朝のイサキだけやけど。。。)
柏島のグレ、産卵場へ動き始めましたね。おねがい


ハズレ覚悟の赤バエ(軍艦)と違い、ムロバエで釣果が沈むと凹みも倍増。
今回で寒グレはラストのつもりでしたが、
まだ終われなくなりました。笑い泣き