友人からのお誘いで、瀬戸内の鯛ラバへ。
朝はゆっくりして、友人の操船で牛窓を10時出船。
少し波気があるので、風裏のポイント中心です。
瀬戸内には小さな島が多くあり、
島の水道やかけ上り等を、潮の時間を考えながら、潮の合流、沸き上がり、反転流、引かれ潮の様子を見て、ポイントを絞りつつ試して行きます。
とある小島先端の潮目で、今回の1枚目。
真鯛42cm。

当りが続かないので、宇野港方面へ移動。
宇野港近くの小島の浅場で、今回の2枚目。
チャリコ(リリース)。
当りは出るも、小型ばかりなので、島の水道入り口付近のかけ上がり(深めの棚)へ。
潮の緩んでる間に、今回の3枚目。
真鯛37cm。

潮が速くなったので移動。
とある堤防近くのポイントへ。
魚探に映ってたので、即攻で落とすと、着底巻き上げで即当り。今回の4枚目。
真鯛47cm。

下げ~夕マズメは豊島(てしま)へ。
今日の本命でしたが、波風あって攻め切れず。日暮れでタイムアップとなりました。
【釣果】
真鯛 37~47cm×3枚
チャリコ 1枚(リリース)

風裏中心でポイントが限られましたが、
何とか鯛の顔は見れました。
4人での釣行でしたが、アコウ、マゴチ混じりで、みなさん同じような釣果でした。
港への帰路で見た、日本の夕陽100選『牛窓の夕陽』。
(夕陽映って無いけど。ヽ( ̄▽ ̄)ノ)

そういえば、最近、自分で操船してない。
磯のシーズンに入ると、グレ一色になるので、今のうちに1回船出しておこうかな。