神戸・第7防波堤(カ-ブ) チヌ落とし込み釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

今日は雨も降ってたので、近場の7防へ。

昼間はチヌ、天気がもてば半夜でタチウオ。
朝起きれず2番船。
先日のTV放映もあり、1番船はポーアイ沖堤(タチウオ)の客でいっぱい。

7防(西側)に上がるも、落とし込み師は1人もおらず、嫌な予感が。。。

予想通り、開始から4時間当たり無く、潮も動かず苦戦。かなり渋いです。

昼前に、段々、潮が堤防に付いて来たな~と思い、潮の良さげな所へ移動。
すると、2ヒロで真横へ引ったくる当たり。
あちこち走ってから、浮いてきました。
キビレ44cm。やっと1枚目。


少しして、今度は4ヒロ位で、いきなりズバンッ。竿ごと引き込む当たり。
元気に暴れてましたが、溜めてたら浮いてきました。
チヌ45cm。


さらに10分後、ほぼ底まで入れてたら、穂先に違和感。
聴き合わせで、45cm位のチヌ。。。が、
タモ入れ寸前で針外れ。
基本、喰いは浅いのです。

その後は、チビレを2枚、キャッチ&リリースして終了。

雨も強くなったので、夕方のタチウオはやらずに帰りました。

【釣果】
    チヌ      45cm×1枚
    キビレ  44cm×1枚、25~30cm×2枚


不調の7防で、潮もいまいちなら、ま~こんなもんかな。

帰りに船頭さん、『今日の潮ならそんな感じやろ~な。8防のスリットのが面白かったかもな~。』。。。って、初めに言ってくれれば。
今後の参考にします。