Akkoの保健室♪ -13ページ目

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪




仕事も充実しておりますが

プライベートもほんの隙間を見つけては

倶楽部活動もしております

今月観た映画は6本かな

まだまだ足りません

がしかし、時間がありません




邦題は

“父が遺した物語”


これを観ながら

ふと自分の両親を思い出しました

私の場合、父が先にそれから20数年後に母も亡くなったので

映画とは異なるのですが

子供を育てる親の苦労や子供への深い愛情

そして親子の深い愛情と信頼関係



自分の父や母の背中を思い出して

とても逢いたくなりました


Father and daughter, never say good bye

とエンドロールで流れる歌に

温かいものが込み上げてきました






ハロウィンが近いからというわけではありませんが

大好きな黒猫ちゃんと

大ファンの緑川ミラノさんのBaby Dollのアイコンからフェティッシュに作っていただきました



先月のもとても可愛かったんですよ

最近はその時のインスピレーションでつくっていただいてます

いつもお世話になっているネイリストさん達のクオリティが高くて

出来上がったのを見ると目尻が下がります

いつもありがとうございます❤





自宅へ帰ると海の向こうから小包が

何だっけ?❓

と開けてみると

とても可愛い、そして暖かいミトンが届きました

私の初UGGです

現在はアメリカ人となってしまった古い友人で

何でも話せる友人の一人

今年は実現しなかったけれど

今度は一緒に旅をしたいね


はるか遠い海の向こうに居ても

お互いを思い合える大切な友です


沢山はいませんが

何でも話し合える友人が居ると言う幸せ

かけがえの無い財産です

ありがとうね!Ms. H!





本日は土曜日

マンパワーが足りず

残業をしたものの

またまだスタッフちゃんは残業で

お先に失礼したAkko♪です


カエリミチニネイルサロンにピットイン

その後はおひとりさまな日に楽しみな

むふふのふ♪を決め込もうと思いきや

何と満席!

仕方がないので翌日のチケットをゲットして

とりあえず

お昼ご飯には遅すぎる午後の食事を満喫




ふぅー。

蕎麦湯割り大好きです





もうお腹いっぱい

あれー。

今日はおひとりさまナイツだから

自分で会計しなくては(笑)



お腹いっぱい。

残してゴメンナサイ


さて、二次会へしゅっぱーつ\(^o^)/

記事が遅れました



レンタカーを借りて参りました

湯布院の温泉街からは少し離れた山里にある宿です

かなり人気のあるお宿らしく

今回は茶室の付いているお部屋は取れませんでしたが

二人だと充分の広さかと思いました

(世帯主さんは相変わらず辛口な評価でございました)

Happy hourにはバーカウンターでシャンパーニュをいただき




季節の演出も嬉しいおもてなしを感じました




窓には雨蛙




天井からは蜘蛛さんが




空には翌日の満月が



就寝前のラフロイグ
バーテンさんがアイラが好みだそうで
愉しいバータイム





紅葉にはまだ早い湯布院でございました








ヴェルサイユ庭園
“舞踏の間”  に秘められたロマンスと
17世紀のフランス文化にどっぷり浸ったひとときでした

かつてフランスを訪れた時は
外国語の全くわからない友人と
自力で電車に乗ってヴェルサイユを訪れました

あの時は時間が足りなくてお庭まで散策できなかったな

いつか再訪したい場所

ヴェルサイユ




昨夜は某所で一献

ささやかではありましたが御祝いを致しました
居心地の良い場所で
美味しいものをいただく幸せ

“今日はいったい何の日だ?
僕の御祝いと言いながら、飲みすぎではないですか?”

と世帯主さんは申しておりましたが

女将と大将と
ああでもない、こうでもないと言いながら
愉しい宴でございました




職場では毎年手掛けてきている研究発表会の準備も着々と進み
本番まであと1ヵ月となりました

ひとつが終わっても
次から次へと課題は果てしなく
黙々と一歩ずつ前進するのみです

色んなことがありますが
影で助けて下さる方もたくさんあり
なんとかへこたれずやっております

さて、来週は出張に研究発表の準備も大詰め
体調もほぼ、全快となってきましたし
もりもりがんばりまーす








最近急にこのブログのアクセスが上昇しました

ファンの方が増えた!?

そうは言っても一時のアクセス数から言えばかなり今は激減しております



かつてかなり執拗に絡んでくる方や

ブログで見たことをリアリティーに密接に結びつけて接触してくる方が居たので

ちょっと恐怖と不快感を感じたことがありまして

最近はリアルに忙しいのもありますが

こちらの更新はかなりのんびりな状態です


それなのにアクセス数が伸びた!(笑)



ご存知な方もいらっしゃると思いますが

このページには Ameba blog に付いているアクセス解析とは別に

詳しいアクセス解析のできるアプリケーションを載せています

あ、本日は “長なる” ので (最近の私のツボのワードですの、オホホ)
ヨロシク




このようなことを始めた当初

当時利用していたサーバーのプログラマーに色々と教えてもらい
アクセスについてはチェックしているのです

意外と詳しくわかるので
コメントはなくても
嗚呼、あの方今週もずっと観てくれているのねと感じております

そう、あなたのことも時々訪問してくれてるの気づいています


いまの解析能力(余分なものもありますが)には驚きます


もともとこれは
遠く離れて暮らす家族や親戚、親しい友人たちへ向けた
“Akkoは元気にしてるよ!”
のメッセージの発信がきっかけ

基本的に不特定多数の方に観られるものですからネガティブなことは極力避け
日常をポジティブに書くように心掛け
結果、blogを書くということは 自分の思考も前向きにするツールでもあります


これまでも世帯主さんには
blogについてはかなり細かく指摘をされてきました
今も時々チェックされては意見されております

(意外と観てるみたいで・・・)

なので、結局は無難なことしか書いていないと言うのが正直なところです


実の姉もブログを観始めてくれたころは
“華やかで別世界のようだわ”
などと申しておりましたが

最近は慣れたのか
顔を見ると身体を心配して
“お休みは取れるの、ゆっくり休みなさい”
と言われることが多く・・・ まるで母のように・・・

母亡き今、姉には世帯主さんの次に一番の理解者で居てもらいたいと思っています

なのでブログの極々一部の情報だけで、分かったようなことを囁いてくれたり、

色々と詮索してくるようなその他大勢のような方々には辟易しますが(笑)

安心できる存在で感謝しています




ブログのアクセスが上昇したことから
Akkoの保健室の現状を少し振り返ってみました

案の定長くなりました。


新しくファンになっていただいた方へ
こんなAkkoです
良きファンで居てくださいませチューラブラブ




あ、ひよこ
子供の頃からだーーーい好きなお菓子
季節限定、栗ひよこですおねがい
あなたは
おしりから?それともお顔から?























私をお姉さんと言って慕ってくれる彼女とは

定期的にランチタイムをご一緒します

今日はデザートになったらキャンドルが灯されたお皿が!

なんと私のバースデープレートでした

ありがとうねTちゃん

この後、ショッピング、休憩




ショッピング




休憩(笑)

話がつきませんね

ありがとうね❤