節電について・・・ 中部は | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪


Akkoの保健室♪

今日は半日の仕事の後帰宅

帰りに購入した花をあちこちに生けました

軽めのランチを済ませて

再び地震関連の番組を見ながら

ソファーでここ数日の睡眠不足を補っておりました


少しして世帯主さんが帰宅

ネコ

“あれ? 電気が消えている”

と言うので

にゃー

“せめて節電を・・・”

と言いましたら

早速中部電力のHPを検索しておりました

結果

名古屋の電圧が60Hzであることから

変電が必要

この変電能力はわずか100万キロワットしかないとのことで

今のところ節電をする意味があまり無いとのこと

ええぇぇぇ・・・・

と驚いておりました


Akkoの保健室♪


先ほどいつもお邪魔しております

同業者の miri  さんのところで

このような記事を拝見しました



関東在住でなくても日常生活の過ごし方で

大変参考になると思いリンクいたします

そちらのリンク先に

節電すべきかと言う疑問に対する回答などもあります


ご参考になればと思います





昨日より

チェーンメールがいくつか私のところにも届いております

いずれも友人からのもので

またそのメールの内容は 実際に知っている方の実名入りで

内容も事実が書いてあったりして信頼性が高いような印象を受けます

その内容jについてここに転記はいたしません


小さな力を合わせて
何かのお力になれる
そういうことは確かにあるのも否定しません


実際本日の関東方面の輪番停電は

住民の方々の努力で最初の予定通り実施しないで

消費電力を何とかまかなえたという報道がありました




本当に必要なこと

そして本当にしなくてはならないことは

正式文章やマスメディアなどを通じて周知があると思っています

正しい情報を見極めなくてはいけないと思いました





正直

節電くらいは私でもすぐにできると思っていたのですが...