夏摘みのお茶
DARJEELING SECOND FLUSH
以下
lupicia のHPからの抜粋です
お茶の通に愛されてきた紅茶
豊かな紅茶文化を誇る英国で、お茶の通から、
長年にわたって「紅茶の女王」と讃えられるお茶があります。
それは、ヒマラヤ山脈の麓に広がる高原地帯・ダージリンで、
5月下旬から6月中旬に摘まれるセカンドフラッシュ(=夏摘み紅茶)。
ダージリンといえば、
新茶シーズンのみずみずしいファーストフラッシュ(=春摘み紅茶)の
風味を思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、ファーストフラッシュが親しまれるようになったのは、比較的最近の話。
それまでは、ダージリン紅茶といえば、セカンドフラッシュが愛されてきました。
夏ならではの豊かな風味
春摘みのファーストフラッシュをみずみずしい若草とするなら、
夏摘みのセカンドフラッシュは、いわば熟した果実。
その豊潤な香りは、シャンパンにもたとえられます。
そんなセカンドフラッシュの風味を育むのは、
茶葉が摘まれる時期に、ダージリンの茶園を包みこむほどよい光。
高原地帯に特有の霧を透かしてバランスよく降り注ぐ
夏の日光を浴びた茶葉には、豊かな香りとしっかりした味わいが蓄えられていきます。
そうして育った品質のよい茶葉が、丁寧に一つ一つ手摘みされ、
英国式紅茶の伝統を受け継ぐ確かな製茶技術によって、
お茶通をうならせる極上の紅茶へと仕上げられるのです。
お湯を入れた瞬間から
豊潤なアロマが立ちこめます
あなたも安心していただけますよ(笑)
豊潤なアロマが立ちこめます
あなたも安心していただけますよ(笑)
最近 私がいろんなお茶を入れるので
この頃は

“普通の紅茶も嫌いになってきた”
などと 言われてしまい
今朝はとってもスタンダードに
贅沢なお茶をたっぷり入れました

喜んで飲んでいただけましたので
一安心です
