アロマポットを ずっと愛用してきましたが
最近世帯主さんから 物言いが入りました

“ポットの下が最後の方にとても熱くなる”
はい・・・ そうだと思いますよ
気をつけているつもりですよ

“きちんと 事故にならないように 気をつけるならいいよ”
はい 気をつけているつもりですよ
けどーー

以前から 気になってはいたので
これは新しい物を購入するチャンスだと思い
ディフューザーの購入に至りました
もう既に1ヶ月ほど使用しております
こちらは 無印良品のものです
他社のものも かなり検討いたしましたが
最近のものは LEDライトがついているものも多く
私はその青い明るさがとても気になったので
こちらに致しました
本当は ほかにとてもとーーーっても 欲しい物があったのですが
LEDライトが青が消せなかったので諦めました
こちらは
180分 120分 60分 30分 のタイマー式
ライトは 強・弱・消す と切り替えることができて
その灯りの色は 大好きな 白熱灯色(LEDライト)
です
前置きが長くなりました
今朝は
妊婦さんでも安心なアロマテラピー
芳香浴のブレンドを研究しております
ローズウッド
プチグレン
オレンジ
パチュリ
最近 とってもうれしいニュースを聞き
心が温かくなりました
今週中にお目に掛かることができそうなので楽しみです
妊娠期のアロマテラピーについては 色々書かれております
私は基本的には
どんな時でも
“自分が心地よいと感じるのであって
基本の使用方法さえ守っていれば
何を使用しても大丈夫”
という考えです
無知識の上に 誤った使用方法をしないこと
当たり前なのですが
知らないで・・・と言うことが 事故に繋がります
アロマやハーブはそもそも
私たちの生活する環境の中に自然にあるものです
上手く活用できたらいいと思います