おもてなし テーブル・お花 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪

いつもおもてなしのレッスンを受けていることを
生かすチャンスです音譜


Akkoの保健室♪ Akkoの保健室♪

昨日はクールモダンなイメージで用意しました

 準備段階で色々置いてみて検討していた時の写真です

テーブルマットに使用したのは和紙です
そして上に立っているのはメニュー表です
赤いのは cherryで お名前を書きました


Akkoの保健室♪

お友達のアドバイスも参考に
テーブルマットに使用した紙を 四角く切ってコースターとしても使います
最初はテーブルの真ん中に裏返して置きました

今回使用した紙は熱田区にある“紙の温度”というところで購入しましたが
たまたま購入した紙が なんと 2007年の
Luxury Private Salon in Nagoya Summer 
という 山本侑貴子さんのレッスンで使われたペーパーワークで
ネームカードやメニュー表に利用してみては
と習った紙と同じ種類でした
目
その時のものを真似て作ってみました

Akkoの保健室♪

お恥ずかしいながら メニュー表です
これは前日の深夜に 記入しました

メニューは結局最後まで決められないようなところがあるので
前菜やデザートは “・・・など” と言う書き方にしてしまいました
べーっだ!


Akkoの保健室♪

スリッパは転居の時は冬だったので 冬用のスリッパしか我が家には無く・・・
さすがにちょっと季節はずれかな・・・と思い
バブーシューを用意しました

本当は 通年で使えるこれを最初から購入したかったのですが
当時は 気に入ったバブーシューが見つからなくてあせる
最近 ラシックに“ihan”という バブーシューのお店ができて
今回はそちらで調達いたしました

キラキラスパンコールの付いたものや
お子様用のとっても素敵なのや バッグなどもあったりして
とっても 購買意欲が高まったのですが
今回は誘惑に負けず・・・ これらだけに致しました
ドクロ

余談ですが 近頃名古屋市内では インテリアショップが軒並み閉店していて
何か欲しいものを探すのに困っております
選択肢が多すぎるのも困るのですが
それぞれに良いところがあったのに 閉店してしまってかなり残念です



Akkoの保健室♪

玄関にはこんなリースを・・・
前回 お客様をお招きした時には 実家のアイビーを利用してリースを作りました
今回はアイビーを用意するのを忘れてしまって
お花屋さんでひらめいたのがこちら

しっかり水揚げをして
リースを作ったら 直前まで水につけておいて飾りました

今朝撮った写真ですが
まだ元気でした
目

Akkoの保健室♪

こちらはお手洗い
トイレ

テーブルに生けたお花と同じもので ちょっと背の高い花器にしました
(テーブルの花器は 同じ種類のもので正方形のものです)

こちらはオアシスを入れて お花のところだけ短くカットして
ぷすぷすと挿すだけです

本当は別の菊を探していましたが
今回は購入できず・・・ こちらにしましたが
これはこれで 良かったみたいです


何でも色々挑戦してみるものですね