山のお家で 大量に持ち帰った栗
どうにか消費するために
さてどうしようか
手が痛いので
あまり皮を剥くのが無いのがいいな・・・
とインターネットで検索
キーワードは
“圧力鍋” “栗”
栗に切れ目を入れて
(これが結構 怖かったです 4方 もしくは 6方に 切れ目を入れるといいようです
途中から1方向だけに包丁を入れて・・・ 茹で上がってから
キッチンバサミで硬い皮だけカットしても出来ました)
栗ひたひたくらいに お水を入れます
クルクルと圧力鍋のオモリがまわり始めたら
5分
その後に 急速に鍋を冷やします
すると・・・
栗の実と渋皮の間にあるわずかな空気が、
急な加圧のあと減圧されることによって一気にふくらみ、
栗の実と渋皮の間にすきまを作る。
これによって、簡単に皮がむけるようになる
これによって、簡単に皮がむけるようになる
(引用)
ほら~~

嘘みたぁ~~い

一人 ビールを飲みながら 感動しているワタシです

早く帰ってきてください・・・ 世帯主さん